令和3年度 教育施設などの利用申込み【認定こども園(教育部分)・幼稚園を希望される方へ】
更新日:2020年9月10日
認定こども園(教育部分)・幼稚園への申込みを希望される方は、1号認定の申請手続きが必要となります。
1号認定の申請は、内定後に施設から配布される教育・保育給付認定申請書【1号認定用】に必要事項を記入のうえ、施設に提出いただく手続きになります。
※新制度に移行しない幼稚園の利用については、直接施設にお問い合わせください。
教育・保育給付認定申請書【1号認定用】
認定こども園(教育部分)・幼稚園の利用に必要な1号認定の申請書類です。
入園の内定後、施設から配布される教育・保育給付認定申請書【1号認定用】に必要事項を記入のうえ各施設に提出してください。
<記載例>支給認定申請書【1号認定用】(PDF:174KB)
入園願書の配布
堺市内の私立幼稚園では、令和2年9月1日(火曜)から入園願書を配布します。
10月1日(木曜)から願書の受付が始まりますので、入園を希望される幼稚園で願書をお受け取りください。
なお、入園願書の配布や受付の開始日は、施設により異なりますので直接各施設にご確認ください保育内容など詳しくは各施設へ
認定こども園・幼稚園・保育所・地域型保育事業・認可外保育施設について(※)
(※)対象施設は、施設一覧のうち「1号」に〇をしている施設です。
- 市立幼稚園については、こちらをご覧ください。
保育料について
認定こども園(満3歳以上 教育標準時間認定)・幼稚園
令和元年10月から始まった幼児教育・保育の無償化により、満3歳から小学校就学前まで、保育料は無償です。
詳しくはこちら(幼児教育・保育の無償化について)
新制度に移行していない幼稚園
令和元年10月から始まった幼児教育・保育の無償化により、幼稚園が設定する入園料・保育料のうち、月額25,700円まで無償となります。詳しくはこちら(幼児教育・保育の無償化について)
幼稚園が設定する保育料については、入園を希望する幼稚園へお問い合わせください。
大阪府内の私立幼稚園の情報(堺市内含む)
大阪府内の私立幼稚園の情報は、社団法人大阪府私立幼稚園連盟ホームページ(外部リンク)で確認することができます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
子ども青少年局 子育て支援部 幼保推進課
電話:072-228-7173 ファックス:072-222-6997
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館8階
