8月分『おやこtoぼうさい』開催レポート
更新日:2022年8月24日
8月23日に開催した『おやこtoぼうさい』の様子をお届けします。
4組の親子に『小学生向け防災講座』に参加いただきました。
懐中電灯の灯りを明るくする実験では、いろいろなペットボトル飲料から『より明るくなりそう』な飲み物を子どもたちに選んでもらいます。
ペットボトルの下から懐中電灯を照らし、部屋を暗くして灯してみると・・・
『これが一番明るい!』と、実際に経験してみて新たな発見があった様子の子どもたち。
家の中の危険箇所を動画やイラストを使い、親子で考えたり防災クイズにもチャレンジしました。
簡単な問題、ちょっと難しい問題など親子で話し合う姿があり、
災害について家族で話し合う機会にもなったのではないかと思います。
講座内容
(1)懐中電灯の灯りをさらに明るくする実験
(2)家庭内の危険箇所をさがせ!
(3)何問できるかな?防災クイズ
懐中電灯の灯りの実験
どこが危険かな?
防災クイズを親子で考え中
段ボールベッド組み立てたよ!
関連ページ
ママたち考案子育てファミリーのための防災ブック
北区では、『ママたち考案子育てファミリーのための防災ブック(PDF:7,950KB)』を作成しています。
また、この防災ブックは防災に関心があり自身できちんと知識をもち、備えもしている北区在住のママが、『地域のママたちのために防災ブックを作りたい!』と立ち上がり作成されました。
コチラよりダウンロード(PDF:7,950KB)することができますので、ぜひこの機会にご覧ください。
『ママたち考案子育てファミリーのための防災ブック(PDF:7,950KB)』のホームページはコチラからご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
北保健福祉総合センター 子育て支援課
電話番号:072-258-6621
ファクス:072-258-6883
〒591-8021 堺市北区新金岡町5丁1-4 北区役所内
このページの作成担当にメールを送る