[申請の受付を終了しました]堺市医療機関等に係る物価高騰対応支援金支給のご案内
更新日:2023年11月1日
・支援金の支給は、審査を終えたものから順次行っております。
・多数の申請をいただいており、申請から支給までには相当期間(不備がない場合でも2カ月程度)を要しておりますので、ご了承下さい。
・審査の結果、支給の決定をした時は、口座への振り込みをもって支給決定の通知とします。(文書による通知は行いません。)
1.目的
堺市では、光熱費の高騰による影響を受けている医療機関等の負担を軽減し、安定的かつ継続的なサービスの提供を支援するため、国の「電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援地方交付金」を活用し、以下のとおり物価高騰対応支援金を支給します。
2.支給対象施設
・保険医療機関(病院、医科・歯科診療所)
・保険薬局
・助産所
・施術所(あん摩マッサージ指圧、はり、きゅう、柔道整復)
※同一施設であん摩マッサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律および柔道整復師法の届出を行っている場合は、いずれか一方のみを対象とします。
・歯科技工所
・指定訪問看護事業所
ただし、以下のいずれかに該当する場合は対象外となります。
1.国または地方公共団体が開設者である医療機関等(指定管理を含みます。)
2.受領委任取扱いの登録(承諾)を受けていない施術所
3.健康保険及び介護保険の両方または介護保険適用の訪問看護のみを行っている指定訪問看護事業所
※上記に該当する訪問看護事業所については、別途運営法人宛てにご案内を送付します。
3.主な支給要件
・令和5年6月1日時点で支給対象施設として運営していること
・申請日時点において、廃止・休止していないまたはその予定がないこと
4.支給額
・病院、2床以上の有床診療所:15,000円×許可病床数
・上記以外:30,000円
5.提出期限(受付を終了しました)
令和5年10月31日(火曜)(消印有効)
6.よくあるご質問と回答(9月1日更新)
7.支給要綱
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
健康福祉局 健康部 健康医療政策課
電話番号:072-248-6004
ファクス:072-228-7943
