キャンセル待ちの受付
更新日:2022年3月1日
集団接種会場または個別接種会場(医療機関)で、当日にキャンセル等で空きが出た場合に、ワクチンの廃棄を防ぐため、あらかじめキャンセル待ちを受け付けます。
対象は、予約可能な年齢の方で、本市から電話連絡があった場合、当日会場へ接種に行くことができる方(堺市に住民票がある方のみ)です。
すでに個別接種会場(医療機関)で予約済みの場合はキャンセル待ち登録はできませんのでご了承ください。
キャンセル待ちの申請方法
キャンセル待ちを申請する場合は、次のとおり手続きしてください。
- 電子申請システムに利用者登録する(すでに電子申請システムを利用したことがあり、登録済みの場合は不要です。)
- キャンセル待ちを申請する
詳しくは下記マニュアルを確認してください。
電子申請システムの利用者登録およびキャンセル待ちの申請方法(PDF:2,201KB)
電子申請システム入口はこちら
キャンセル待ちをしている方への連絡方法
当日、接種会場で空きが発生した場合、コールセンターからキャンセル待ち登録している方に電話で連絡します。
- 指定時間までに、接種券を持って会場に到着できる場合は、来場の上接種を受けてください。
- 指定時間までに、接種券を持って接種会場に到着することができない場合、予約はキャンセルさせていただき、別のキャンセル待ち登録している方に連絡します。
注意事項
- 空きが発生した場合のキャンセル待ち登録のため、必ず接種が受けられるとは限りません。
- キャンセル等による空きが発生しなかった場合やワクチンに余りが生じなかった場合は、電話連絡はありません。
- コールセンターからの電話連絡は、おおむね各会場の接種終了前の時間(昼過ぎや夕方頃)となります。
- コールセンターからの電話に出なかった場合や、指定時間までに接種券を持参して会場に到着することが難しい場合には、すぐに他のキャンセル待ちの方に連絡しますので、折り返し電話いただいてもお受けできません。
- コールセンターから連絡後、到着指定時間までに会場に到着いただけない場合、原則として接種を受けられません。その場合でも、別の日程の予約はお取りできませんのでご了承ください。
- コールセンターからの電話に複数回出なかった場合、キャンセル待ち登録を解除させていただきますので、ご了承ください。
- 必ずコールセンターの連絡を受けてから会場にお越しください。コールセンターから電話連絡を受けずに直接会場に来られても、接種を受けることはできません。
- ワクチンの種類は選択できません。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
