接種券の再発行(発行)手続き
更新日:2023年9月20日
接種券の紛失や、堺市への転入等により、接種券の再発行(発行)を希望する場合は、次の手続きでお申し込みください。なお、再発行された接種券が不要となった場合は、使用せず速やかに破棄してください。
接種券を紛失した場合など
対象
市内に住民登録があり、次のような理由で再発行を希望する方
- 接種券を破損、紛失した
- 1回目・2回目用接種券(シール型)の「予診のみ」の券を2枚使用した
- 予診のみで接種券付き予診票を使用した方
- 接種券が届かない
- 市内で転居した
- 氏名を変更した
必要書類
郵送・ファックスによる申請の場合は、次の書類が必要です。
- 接種券発行申請書(PDF:474KB)
- 古い接種券(お持ちの方)
※被接種者の住民票所在地以外に接種券送付を希望する場合、次の書類も必要です。
被接種者本人(被接種者が15歳以下の保護者を含む)が申請する場合
- 接種券の送付先に居住する事実が確認できる書類(写し可)
成年後見人以外の代理人(被接種者が15歳以下の保護者を除く)が申請する場合
- 委任状(PDF:127KB)
- 代理人及び被接種者の本人確認書類(写し可)
- 被接種者が接種券の送付先に居住する事実が確認できる書類(写し可)
成年後見人が申請する場合
申請方法
WEB申請、電話、郵送、ファックスのいずれかで申請してください。詳しくはこちら。
市内に転入した場合など
対象
- 市内に転入した方
- 海外で接種を受けた方
- 製薬メーカーの治験で接種した方 など
必要書類
郵送・ファックスによる申請の場合は、次の書類が必要です。
- 接種券発行申請書(PDF:474KB)
- 予防接種済証、接種記録書、接種証明書等の写し(ある方)
- 未使用の接種券(お持ちの方) ※転入前の自治体で発行された接種券は使えません。
※被接種者の住民票所在地以外に接種券送付を希望する場合、次の書類も必要です。
被接種者本人(被接種者が15歳以下の保護者を含む)が申請する場合
- 接種券の送付先に居住する事実が確認できる書類(写し可)
成年後見人以外の代理人(被接種者が15歳以下の保護者を除く)が申請する場合
- 委任状(PDF:127KB)
- 代理人及び被接種者の本人確認書類(写し可)
- 被接種者が接種券の送付先に居住する事実が確認できる書類(写し可)
成年後見人が申請する場合
申請方法
WEB申請、郵送、ファックスのいずれかで申請してください。詳しくはこちら。
市内に住民登録があり、市外に居住している場合
対象
市内に住民登録があり、次のような理由で市外に居住中の方
- 出産のために里帰りしている妊産婦
- 単身赴任者
- 遠隔地へ下宿している学生
- DV等の被害者
※市民のDV等被害者の方で市外に避難されている方は、コールセンターまでご相談下さい。
必要書類
次の書類が必要です。
- 接種券発行申請書(PDF:474KB)
- 被接種者が接種券の送付先に居住する事実が確認できる書類(写し可)
※保護者(被接種者が15歳以下の場合)以外の代理人が申請する場合は、次の書類も必要です。
成年後見人以外の代理人(被接種者が15歳以下の保護者を除く)が申請する場合
- 委任状(PDF:127KB)
- 代理人及び被接種者の本人確認書類(写し可)
成年後見人が申請する場合
申請方法
郵送かファックスで申請してください。詳しくはこちら。
市内に住民登録がなく、市内に居住している場合
対象
市内に住民登録がなく、次のような理由で市内に居住中の方
- 一時帰国者等の方
- DV等の被害者(住民票地の接種券をお持ちでない方)
必要書類
- 接種券発行申請書(PDF:474KB)
- 本人確認書類の写し(運転免許証、健康保険証、個人番号カード(マイナンバーカード)など)
- 居住確認書類の写し(光熱費・水道料金の支払書、賃貸借契約書など)
※保護者以外の代理人が申請する場合は、委任状(PDF:127KB)と被接種者及び代理人の本人確認書類が必要です。
申請方法
郵送かファックスで申請してください。詳しくはこちら。
成年後見人が、成年被後見人の接種券送付先を変更する場合
申請方法
申請の受付後、接種券の発送まで1~2週間程度かかります。申請書の内容について、ご連絡させていただくことがあります。
申請方法 | 概要 |
---|---|
WEB申請(※) | 堺市電子申請システムから申請してください。 |
電話(※) | 堺市新型コロナワクチン接種コールセンターに電話し、氏名や送付先住所などの必要事項をお伝えください。 |
ファックス | 堺市新型コロナワクチン接種コールセンターに、接種券発行申請書(PDF:474KB)をお送りください。 |
郵送 | 下記の堺市新型コロナワクチン接種事務処理センターまで接種券発行申請書(PDF:474KB)をお送りください。 |
※電話、WEB申請は、接種券送付先が被接種者の住民票所在地の場合のみ申請できます。それ以外の住所へ送付を希望する場合は、郵送、ファックスで申請してください。
堺市新型コロナワクチン接種コールセンター
電話: 0570-048-567 ファックス:072-275-5288
時間:午前9時~午後5時30分 (電話でのお問い合わせは、土曜・日曜、祝日も受付。)
※電話番号・ファックス番号をお間違えにならないよう、番号をよくお確かめのうえ、おかけください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
