このページの先頭です

本文ここから

災害時の集団接種会場(地域会場)の取扱いについて 

更新日:2023年6月1日

堺市に地震が発生した場合や警報、避難情報の発令があった場合は、市民の皆様の安全を第一に考え、次の条件のとおり地域会場(髙島屋会場)を閉鎖します。
接種が中止となった方には、準備が整い次第、コールセンターから振替のご連絡をします。
なお、医療機関で接種を受ける方は、各会場により対応が異なる場合があるため、接種を受ける医療機関に直接お問い合わせください。

地域会場(髙島屋会場)を閉鎖する条件

堺市に地震等が発生した場合

  • 震度6弱以上の地震が発生した場合
  • 津波警報または大津波警報が発表された場合

堺市に警報や避難情報が発令された場合

  • 暴風警報が発表された場合
  • 避難情報(「緊急安全確保」、「避難指示」、「高齢者等避難」)が発令された場合(※)

※避難情報が河川氾濫に関する場合、堺区に避難所が開設されたときは会場を閉鎖します。
※避難情報が土砂災害に関する場合、堺区は土砂災害指定地域がないため会場を開設します。

ただし、警報や避難情報の発令状況により時間帯ごとの対応が異なるため、詳細は次の表をご参照ください。

発令状況時間帯ごとの対応

午前8時時点で発令中

11時~13時の接種を中止

午前11時時点で発令中

14時~18時の接種を中止

午前11時時点で解除

14時~18時の接種を実施(※)

※市内に被害が生じている場合は、被害状況に応じて接種を実施しない場合があります。
※11時~13時の接種が中止となり、14時から実施する場合、予約の空きがある場合は当日午後への振替が可能です。振替対象者で当日午後の接種を希望される方は、15時までにコールセンターへご連絡ください。

接種開始後に警報や避難情報が発令された場合

  • 発令に伴い、接種中止を決定します。
  • その時点で受付されている予約者については接種を実施します。ただし、中止決定時点で分注済みのワクチン数の範囲内での接種とし、発令後1時間以内に会場を閉鎖します。

接種の中止に関する情報

災害により集団接種を中止する場合は、ワクチンポータルサイトでお知らせします。
また、予約システムで予約した際にメールアドレスやLINEの登録をされた方は、システムから案内を発信します。
災害発生の恐れがある場合は、テレビのデータ放送(dボタン)、ラジオなどで気象情報や避難情報をご確認ください。
現在の災害発生情報は、大阪防災ネットのページで確認できます。

このページの作成担当

堺市新型コロナワクチン接種コールセンター

電話番号:0570-048-567

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで