堺シグナル・モニタリングについて(令和5年5月7日までの取組み)
更新日:2023年5月8日
こちらのページでは、新型コロナウイルス感染症が2類相当(指定感染症・新型インフルエンザ等感染症)であった令和5年5月7日までに実施していた堺シグナル・モニタリングについて記載しています。
堺シグナル
市内の感染拡大の兆候を察知し、市民の皆さまへわかりやすく発信することを目的に、令和2年6月から堺シグナルを導入しました。その後、大阪モデルの見直しやワクチン接種の広がりなど、新型コロナウイルス感染症をとりまく状況の変化に対応するため、令和3年9月28日の堺市新型コロナウイルス対策本部会議において、堺シグナルの見直しを行いました。令和3年9月29日以降は、見直し後の堺シグナルと新たに追加するモニタリングを用いて、市内の感染拡大の特徴を察知し、感染状況の傾向を発信していました。
※本市では、国による新型コロナウイルス感染症の全数届出の見直しにより、令和4年9月27日以降、堺市内の医療機関から保健所に報告される陽性者数を公表してきました。 医療機関を受診せず自己検査で陽性となる方が増加している現状を踏まえ、令和5年1月13日公表分から自己検査の陽性者(堺市に居住しており、大阪府「陽性者登録センター」へ登録された方)も陽性者数に含めて公表しています。
直近1週間人口10万人あたり新規陽性者数
これまでは直近1週間の感染経路不明者数と、前日と比較した際の増減傾向を矢印で示すことで感染拡大の兆候を察知していましたが、令和3年9月29日以降は感染者数の増減をよりわかりやすく発信するため、直近1週間人口10万人あたり新規陽性者数及び、前週同曜日と比較した際の増減傾向を矢印で示しています。
直近1週間新規陽性者年齢構成割合
※国による新型コロナウイルス感染症の全数届出の見直しに伴い、令和4年9月27日公表分から年齢区分を変更しました。
モニタリング
「新規陽性者数と前週同曜日比の推移」や、「入院者数」などのモニタリングを追加しています。
新規陽性者数と前週同曜日比の推移
重症・入院療養者数、新規陽性者数、陽性率と検査数の推移
※検査数は市内医療機関及び保健所等が実施した検査数であり、抗原検査キットによる自己検査数を含みません(自己検査の検査数は把握できないため)。このため、陽性率は、市内医療機関及び保健所等が実施した検査で判明した陽性者数と市内医療機関及び保健所等が実施した検査数を基に算出しています。
※国による新型コロナウイルス感染症の全数届出の見直しにより、療養者数の全数把握が困難となるため、令和4年9月27日から宿泊・自宅療養者数は掲載していません。
市内の感染状況・感染動向
日付 | 令和4年9月27日 | 累計 (令和2年2月6日~) |
---|---|---|
陽性者数(人) | 248 | 176,296 |
死亡者数(人) (うち新型コロナ関連死亡者数)※ |
3(1) | 572(426) |
重症 | 3 | |
入院(重症含む) | 389 | |
陽性率(7日間移動平均) | 30.1% | |
検査数(件) | 1,255 | 622,512 |
※検査数は市内医療機関及び保健所等が実施した検査数であり、抗原検査キットによる自己検査数を含みません(自己検査の検査数は把握できないため)。このため、陽性率は、市内医療機関及び保健所等が実施した検査で判明した陽性者数と市内医療機関及び保健所等が実施した検査数を基に算出しています。
※国による新型コロナウイルス感染症の全数届出の見直しにより、療養者数の全数把握が困難となるため、令和4年9月27日から療養者数、宿泊・自宅療養者数は掲載していません。
参考
このページの作成担当
健康福祉局 保健所 感染症対策課
電話番号:072-222-9933
ファクス:072-222-9876
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館6階
このページの作成担当にメールを送る