堺シグナル・モニタリングについて
更新日:2021年10月1日
堺シグナル
市内の感染拡大の兆候を察知し、市民の皆さまへわかりやすく発信することを目的に、令和2年6月から堺シグナルを導入しましたが、その後、大阪モデルの見直しやワクチン接種の広がりなど、新型コロナウイルス感染症をとりまく状況は大きく変わってきています。こうした状況の変化に対応するため、令和3年9月28日の堺市新型コロナウイルス対策本部会議において、堺シグナルの見直しを行いました。令和3年9月29日以降は、見直し後の堺シグナルと新たに追加するモニタリングを用いて、市内の感染拡大の特徴を察知し、感染状況の傾向をわかりやすく発信します。
直近1週間人口10万人あたり新規陽性者数
これまでは直近1週間の感染経路不明者数と、前日と比較した際の増減傾向を矢印で示すことで感染拡大の兆候を察知していましたが、令和3年9月29日以降は感染者数の増減をよりわかりやすく発信するため、直近1週間人口10万人あたり新規陽性者数及び、前週同曜日と比較した際の増減傾向を矢印で示します。
直近1週間新規陽性者年齢構成割合
これまでは、30歳以下、40歳~50歳、60歳以上の3つの年齢区分を示していましたが、30代以下には未就学児、小中学生、高校生、大学生、社会人等の様々な背景の方が含まれていること、また、ワクチン接種の開始時期の違いを考慮し、令和3年9月29日以降は年齢区分をより細分化した形式で示します。
モニタリング
「新規陽性者数と前週同曜日比の推移」や、「療養者数の内訳」などのモニタリングを新たに追加します。
新規陽性者数と前週同曜日比の推移
重症・入院療養者数、宿泊・自宅療養者、感染経路不明率、陽性率と検査数の推移
市内の感染状況・感染動向
日付 | 令和3年9月28日 | 累計 (令和2年2月6日~) |
|
---|---|---|---|
陽性者数(人) | 13 | 13,714 | |
死亡者数(人) (うち新型コロナ関連死亡者数) |
0(0) | 246 | |
療養者数(人) | 286 | - | |
療養者数 内訳(人) |
重症 | 8 | |
入院(重症含む) | 104 | ||
宿泊 | 53 | ||
自宅 | 129 | ||
感染経路不明率(7日間移動平均) | 58.6% | ||
陽性率(7日間移動平均) (高齢者施設等集中検査を含まない) |
3.8% | ||
検査数(件) (高齢者施設等集中検査を含まない) |
464 | 204,548 |
参考
このページの作成担当
健康福祉局 保健所 感染症対策課
電話番号:072-222-9933
ファクス:072-222-9876
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館6階
このページの作成担当にメールを送る