市内の発生状況
堺シグナル・モニタリングの見える化により、市内の感染拡大の特徴を察知し、傾向をわかりやすく発信します。(判明した陽性者の管理自治体に変更が生じた場合には、適宜修正を行っています。)
※本市では、国による新型コロナウイルス感染症の全数届出の見直しにより、令和4年9月27日以降、堺市内の医療機関から保健所に報告される陽性者数を公表してきました。 医療機関を受診せず自己検査で陽性となる方が増加している現状を踏まえ、令和5年1月13日公表分から自己検査の陽性者(堺市に居住しており、大阪府「陽性者登録センター」へ登録された方)も陽性者数に含めて公表いたします。(令和5年1月13日)
※保健所業務重点化の観点から、土日祝については市民対応を優先するためホームページの更新を休止させていただきます。翌開庁日にまとめて更新いたします。(令和4年2月7日)
堺シグナル・モニタリング
1月27日
※上記矢印は、当日と前日の指標(直近1週間人口10万人あたり新規陽性者数)を比較した場合の増減傾向を表しています。
※直近1週間人口10万人あたり新規陽性者は、小数点以下を四捨五入しています。ただし、0.5未満は1とし、0の場合のみ0と表記しています。
※直近1週間新規陽性者年齢構成割合は、小数点以下を四捨五入しているため、合計が100%にならない場合があります。
新規陽性者数と前週同曜日比の推移
重症・入院療養者数、新規陽性者数、陽性率と検査数の推移
※検査数は市内医療機関及び保健所等が実施した検査数であり、抗原検査キットによる自己検査数を含みません(自己検査の検査数は把握できないため)。このため、陽性率は、市内医療機関及び保健所等が実施した検査で判明した陽性者数と市内医療機関及び保健所等が実施した検査数を基に算出しています。
※国による新型コロナウイルス感染症の全数届出の見直しにより、療養者数の全数把握が困難となるため、9月27日から宿泊・自宅療養者数は掲載していません。
※令和4年2月7日公表分から、新規陽性者数急増の状況を踏まえ、保健所業務の重点化の観点から感染経路の記載を省略しています。
重症・入院療養者数、新規陽性者数、陽性率と検査数の推移(PDF:280KB)
大阪府における新型コロナウイルス感染症の発生状況についてはこちら
市内の感染状況・感染動向
日付 | 令和5年1月27日 | 累計 (令和2年2月6日~) |
---|---|---|
陽性者数(人) | 342 | 225,808 |
死亡者数(人) (うち新型コロナ関連死亡者数)※ |
1(0) | 696(512) |
重症 | 9 | - |
入院(重症含む) | 476 | |
陽性率(7日間移動平均) | 17.2% | |
検査数(件) | 1,643 | 793,768 |
※検査数は市内医療機関及び保健所等が実施した検査数であり、抗原検査キットによる自己検査数を含みません(自己検査の検査数は把握できないため)。このため、陽性率は、市内医療機関及び保健所等が実施した検査で判明した陽性者数と市内医療機関及び保健所等が実施した検査数を基に算出しています。
※国による新型コロナウイルス感染症の全数届出の見直しにより、療養者数の全数把握が困難となるため、9月27日から療養者数、宿泊・自宅療養者数は掲載していません。
※コロナ関連死亡とは、「新型コロナウイルス感染症」や「新型コロナウイルス肺炎」等が死因となってお亡くなりになった場合を言います。
各種情報
堺市の感染状況(令和4年9月27日以降のExcelデータ)(エクセル:24KB)
堺市の感染状況(令和4年9月26日以前のExcelデータ)(エクセル:163KB)
市内で発生したクラスターについて
市民の皆さまへ
関連リンク
このページの作成担当
健康福祉局 保健所 感染症対策課
電話番号:072-222-9933
ファクス:072-222-9876
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館6階
このページの作成担当にメールを送る
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
