令和2年度「心の輪を広げる体験作文」と「障害者週間のポスター」の入賞作品が決定しました。
更新日:2020年12月9日
堺市では、障害の有無にかかわらず、誰もが地域や職場・学校などで共に支え合って暮らす「共生社会」の実現をめざして、障害のある人とない人との心のふれあい体験を綴った「心の輪を広げる体験作文」と、障害のある人に対する市民の理解を広めるための「障害者週間のポスター」を募集しました。
審査の結果、本市における入賞作品を決定しました。
入賞者一覧
≪心の輪を広げる体験作文≫
【小学生部門】
☆優秀賞
堺市立神石小学校2年生 西田 あいさん
『わたしのおともだち』
【中学生部門】
☆最優秀賞
きのくに子どもの村中学校2年生 藤澤 華さん
『一緒に歩きましょう』
☆優秀賞
大阪教育大学付属平野中学校1年生 引地 奏葉さん
『つながりが生まれるとき』
【高校生部門】
☆優秀賞
関西創価高等学校3年生 山田 莉瑚さん
『平和を築くには』
【一般部門】
☆最優秀賞
菊田 智子さん
『人とのつながり』
☆優秀賞
冨松 法佳さん
『目には見えない障害』
花田 久治さん
『共に生きる社会』
≪障害者週間のポスター≫
【中学生部門】
☆優秀賞
羽衣学園中学校2年生 吉岡 優里さん (※常用漢字で表示しています。)
羽衣学園中学校2年生 姫乃 望愛さん
「心の輪を広げる体験作文」入賞作品一覧
【小学生部門】 優秀賞 西田 あいさん 『わたしのおともだち』(PDF:224KB)
【中学生部門】 最優秀賞 藤澤 華さん 『一緒に歩きましょう』 (PDF:276KB)
【中学生部門】 優秀賞 引地 奏葉さん 『つながりが生まれるとき』(PDF:286KB)
【高校生部門】 優秀賞 山田 莉瑚さん 『平和を築くには』(PDF:293KB)
【一般部門】 最優秀賞 菊田 智子さん 『人とのつながり』(PDF:338KB)
【一般部門】 優秀賞 冨松 法佳さん 『目には見えない障害』(PDF:269KB)
【一般部門】 優秀賞 花田 久治さん 『共に生きる社会』(PDF:321KB)
「障害者週間のポスター」入賞作品一覧
中学生部門
羽衣学園中学校2年生 吉岡 優里さん (※常用漢字で表示しています。)
羽衣学園中学校2年生 姫乃 望愛さん
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
健康福祉局 障害福祉部 障害施策推進課
電話:072-228-7818 ファックス:072-228-8918
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館7階
