産前産後休暇・育児休業代替職員(社会福祉主事)募集 【障害者更生相談所】
更新日:2023年5月17日
障害者更生相談所で下記の業務を行っていただく産前産後休暇・育児休業代替職員(社会福祉主事)を募集します。
職務内容
(1)18歳以上の療育手帳の判定における面談業務
(2)(1)に付随した書類作成業務および関連機関との連携業務
(3)その他、18歳以上の知的障害者への障害福祉サービス等の利用、保護者等に対する障害に関する相談や支援にかかる業務
募集人員
1人
応募資格
社会福祉士または社会福祉主事の任用資格(下記 [社会福祉主事の任用資格] 参照)を有する人
※社会福祉主事任用資格
社会福祉主事の任用資格を取得するには、次の(ア)~(ウ)のいずれかに該当することが必要です。
(ア)社会福祉法により、学校教育法に基づく大学等において、厚生労働大臣の指定する
社会福祉に関する科目のうち、3科目以上履修し、卒業すること
(イ)社会福祉法により、都道府県知事の指定する養成機関又は講習会の課程を修了すること
(ウ)社会福祉法により、社会福祉士または精神保健福祉士の資格を有すること
※厚生労働大臣の指定する科目等については、必ず厚生労働省ホームページ「社会福祉主事任用資格の取得方法」で確認してください。
国籍及び年齢は問いません。ただし、地方公務員法第16条各号のいずれかに該当する人は受験できません。
任用期間
令和5年6月21日から令和6年3月31日まで(予定)
※育児休業の取得期間に応じて、任期が変更となる場合があります。
勤務日
原則として週5日(月~金曜日)、午前9時00分~午後5時15分(休憩45分)
週37.5時間勤務(勤務時間については応相談)
勤務場所
堺市障害者更生相談所
(堺市堺区旭ヶ丘中町4丁3-1 健康福祉プラザ3階)
応募方法
次のいずれかの方法で応募してください。※提出書類は返却しません。
(1) 所定の『堺市会計年度任用職員履歴書(写真添付要)』(ページ下部よりダウンロード)に必要事項を記入し、堺市障害者更生相談所まで簡易書留にて郵送してください。
※封筒に朱書きで「履歴書在中」と記載してください。
【郵送先】
〒590-0808
堺市堺区旭ヶ丘中町4丁3-1 健康福祉プラザ3階
堺市障害者更生相談所 知的障害者支援係
(2) 堺市電子申請システムの応募フォームから申請してください。
(『堺市会計年度任用職員履歴書(写真添付要)』を面接時にご提出ください)
応募フォームはこちら(堺市電子申請システムへ)
応募受付期間
令和5年5月1日(月)~令和5年5月28日(日) ※当日消印有効
採用方法
個別面接試験の上決定します。結果通知は後日受験者に郵送します。
面接試験日程
応募された方には、応募受付期間終了後1週間以内に電話にて試験日時をご連絡します。連絡がない場合は、堺市障害者更生相談所(072-245-9195)まで至急ご連絡ください。
お問合せ先
堺市障害者更生相談所 電話 072-245-9195
募集要項・履歴書
詳細は募集要項をご確認ください。
提出する履歴書はこちらの『堺市会計年度任用職員履歴書』をご利用ください。
産前産後休暇・育児休業代替職員(社会福祉主事)募集要項(PDF:324KB)
堺市会計年度任用職員履歴書(写真添付要)(PDF:117KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
健康福祉局 障害福祉部 障害者更生相談所
電話番号:072-245-9195
ファクス:072-244-3300
〒590-0808 堺区旭ケ丘中町4丁3-1 健康福祉プラザ3階
このページの作成担当にメールを送る