第50回堺市障害者スポーツ・レクリエーション大会について(ご案内) 〔説明〕 これは A3横 二つ折りのちらしです。 〔説明終わり〕 発行 堺市役所 障害施策推進課 2025年製作 テキスト化凡例 1.テキスト化にあたりページをつけました。目次を作り、見出しに番号をつけました。 2.テキスト化の際に加えた説明は〔 〕(亀甲かっこ)で囲んでいます。 3.ルビは《 》(二重山かっこ)で囲んでいます。 テキスト化凡例終わり 目次 1 〔ご案内〕 1ページ 2 送迎バスを配車します 1ページ 3 問合せ・申込先 1ページ 4 競技種目内容 2ページ 5 参加される皆さんにお願い 3ページ 6 主催・運営 3ページ 目次終わり 1ページ 第50回堺市障害者スポーツ・レクリエーション大会について(ご案内)  堺市内の障害のある方々を対象に「第50回堺市障害者スポーツ・レクリエーション大会」を下記のとおり開催します。ぜひご参加ください。 1 〔ご案内〕 ●とき 令和7年11月3日(月・祝)午前9時30分集合(開会10時)雨天中止(前日が雨のときも中止になる場合があります) ●ところ 大泉《おおいずみ》緑地 球技広場(堺市北区金岡町) ●主催 堺市 ●運営 堺市障害者スポーツ・レクリエーション大会実行委員会 ●協賛 ジブラルタ生命保険株式会社 社会福祉法人堺市社会福祉協議会 株式会社アカツキ セレッソ大阪 日本製鉄堺ブレイザーズ ●参加資格 堺市内在住、在勤又は在学の障害のある方、年齢に制限はありません。 ●申込期間 8月18日(月)~ 9月19日(金) ●申込先 堺市障害者スポーツ・レクリエーション大会実行委員会事務局(障害施策推進課) ●競技種目 競技種目と競技種目内容については、2ページをご参照ください。 情報保障(手話通訳・要約筆記)が必要な場合は主催者がご用意します。 2 送迎バスを配車します 送迎バスをご利用される方は、「申込書」に希望乗車番号をご記入ください。 また、各乗車場所では、定刻通り出発しますので、必ずその時刻までに来てください。 ※自動車で来場される方は球技広場横の「臨時駐車場」に停めてください。 3 問合せ・申込先 堺市障害者スポーツ・レクリエーション大会実行委員会事務局 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館7階 障害施策推進課内 TEL:072-228-7818 FAX:072-228-8918 MAIL:shosui@city.sakai.lg.jp〔読み〕《ショスイ エスエイチオーエスユーアイ アットマーク シティ シーアイティーワイ ドット サカイ エスエーケーエーアイ ドット エルジー ドット ジェイピー》 〔スポーツ振興くじ助成事業のロゴがあります。〕 2ページ 4 競技種目内容(競技の内容は次のとおりですが、当日その内容を多少変更する場合があります。) ●午前の部(事前申込が必要です。) ※出場できる競技は1人1種目のみです〔4種目あります。〕 ① 50m走 数人で同時に走ります。視覚障害者は単独の音響走です。 ② フラフープ玉入れ 椅子に座り、玉入れの玉をフラフープの輪に投げ入れます。 ③ 糸巻競争 椅子に座り、円筒棒に約10mのヒモをできるだけ速く巻き付ける競争です。 ④ ボール運び 空き缶の上にボールを乗せ、落とさないようにゴールする競争です。 ●レクリエーションイベント(※予定) ★和太鼓 ★よさこいソーラン ●午後の部 自由参加(事前申込は不要です。)〔4種目あります。〕 ① グラウンドゴルフ ゴルフをアレンジしたスポーツです。短い距離の各ホールを回ります。※1人1ラウンドのみ ② ウォークラリー 2人以上のグループになって公園内の決められたコースを回ります。途中にクイズやゲームのポイントを設定しています。 ③ フライングディスク 円形のゴールをめがけてディスクを投げて通します。 ④ 大玉ころがし グループ別に2人1組になって、大玉をころがす競技です。 〔それぞれの競技をしている人のイラストがあります。〕 ※その他に体力測定コーナーなどがあります。 ※掲載順は実際の実施順と異なる場合があります。 3ページ 5 参加される皆さんにお願い〔3つあります。〕 ① 大会は、大泉緑地球技広場で行います。 天気が悪い場合やグラウンドの状況が悪い場合は、午前7時までに開催するかどうか決めます。 大会中止の案内の電話番号については、後日堺市ホームページでお知らせします。 ② 競技に参加するみなさんは、動きやすい服装で運動靴を履いてください。 ③ 事故があった場合、主催者は応急処置は行いますが、事故への責任は負いません。 当日の健康状態に十分注意してご参加ください。 また、発熱や風邪症状のある方は参加しないようにしてください。 6 主催・運営 主催:堺市 運営:堺市障害者スポーツ・レクリエーション大会実行委員会 (実行委員会構成団体) 部落解放堺地区障がい者(児)を守る会、特定非営利活動法人堺市視覚障害者福祉協会、 堺市ろうあ者福祉協会、堺市肢体不自由児(者)父母の会、 堺心身障害者(児)を守る連絡会、堺市身体障害者福祉協会、堺障害者連合協会、堺市きこえ支援協会、美原杉の子会、堺のぞみの会、さかいハッタツ友の会、 堺市女性団体協議会、堺市ボランティアスポーツ指導者会、日本製鉄株式会社堺班長連合会、堺手話サークル連絡会、堺市要約筆記サークル堺ひまわり、 日本ボーイスカウト大阪連盟せんしゅう地区、堺市立健康福祉プラザ 以上で「第50回堺市障害者スポーツ・レクリエーション大会について(ご案内)」のテキスト化を終わります。 製作 堺市立健康福祉プラザ 視覚・聴覚障害者センター 製作協力 テキスト化堺 製作完了 2025年8月