「堺市新型コロナウイルス感染症在宅ケア継続支援事業」及び「障害者施設等における新型コロナウイルス感染症のクラスター感染対策」の協力法人を募集します
更新日:2020年8月14日
障害者施設等で新型コロナウイルス感染症のクラスター感染が発生する場合などに備え、応援職員を派遣していただける協力法人を募集します。
募集内容
新型コロナウイルス感染症の影響によって、介護をしている家族等が新型コロナウイルス感染症に感染し、障害者等が介護を受けることが難しくなる場合や障害者施設等で新型コロナウイルス感染症のクラスター(集団)感染が発生する場合などが想定されます。
そのため、障害者等が自宅での生活が難しくなる、障害者施設本来のサービスの維持が困難になるなどの事態に備え、(1)濃厚接触者となった障害者等への障害福祉サービスの提供、(2)クラスター感染が発生した障害者施設等への職員派遣、(3)クラスター感染が発生した障害者施設等へ職員を派遣した法人への職員派遣にご協力いただける法人を募集します。
協力内容
(1)濃厚接触者となった障害者等への障害福祉サービスの提供
- 濃厚接触者となった障害者等が、引き続き介護を受けることができるよう、自宅等において必要なサービスの提供を行っていただきます
- 要介護者対象者1人につき、1事業所あたり協力金15万円を支給します
- 協力法人への支援として、感染防止専門家から感染防止方法の指導等や必要な防護服等の物資を提供します
(2)クラスター感染が発生した障害者施設等への職員派遣
- クラスター感染が発生し、一時的に職員が不足する障害者施設等に応援職員を派遣していただきます
- 1法人あたり、協力金15万円を支給します
- 応援職員が自宅に戻ることができない場合の宿泊先を確保するとともに、宿泊費の一部を補助します
(3)クラスター感染が発生した障害者施設等へ職員を派遣した法人への職員派遣
- クラスター感染が発生した障害者施設等へ応援職員を派遣したため、一時的に職員が不足する法人に対し、職員を派遣していただきます
- 1法人あたり、協力金15万円を支給します
登録方法
別紙登録票(様式)に、必要事項をご記入のうえ、障害施策推進課にメール(shosui@city.sakai.lg.jp)にてご提出ください。
登録票
参考資料
(1)濃厚接触者となった障害者等への障害福祉サービスの提供(フロー図)(PDF:228KB)
(2)クラスター感染が発生した障害者施設等への職員派遣、および(3)クラスター感染が発生した障害者施設等へ職員を派遣した法人への職員派遣(フロー図)(PDF:320KB)
堺市新型コロナウイルス感染症在宅ケア継続支援事業について
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
健康福祉局 障害福祉部 障害施策推進課
電話:072-228-7818 ファックス:072-228-8918
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館7階
