【厚生労働省からのお知らせ】「障害者支援施設及び障害福祉サービス事業所等における感染症対策力向上支援業務」における研修会(WEB研修会)の開催について
更新日:2020年12月8日
【厚生労働省からのお知らせ】「障害者支援施設及び障害福祉サービス事業所等における感染症対策力向上支援業務」における研修会(WEB研修会)の開催について
この度、厚生労働省障害福祉課から、標記の研修会についての周知依頼があったので、皆様にお知らせします。
障害者支援施設及び障害福祉サービス事業所等の職員を対象とした感染対策に関する研修会で、新型コロナウイルス感染症対策として、オンラインにより開催されます。
研修会の概要等の詳細については、下記のとおりです。
記
視 聴 対 象 : 障害者支援施設及び障害福祉サービス事業所等の職員
応 募 方 法 : 以下のホームページよりご応募ください。
https://www.kansensyotaisaku-onlinekunren.jp/(募集、視聴ともに同様のURLです。)
視 聴 方 法 : オンライン会議システム「Zoom」のウェビナー機能を使用します。
URLにアクセスいただき、視聴ください。
https://www.kansensyotaisaku-onlinekunren.jp/(募集、視聴ともに同様のURLです。)
講 義 時 間 : 1コマの講義時間は1時間程度です(質疑応答含む)。
研修会は基礎編2コマ+応用編各1コマの全体で3時間の講義を予定しています。
実 施 時 期 : 第1回 令和2年12月14日(月)
第2回 令和2年12月15日(火)
第3回 令和2年12月16日(水)
第4回 令和2年12月17日(木)
第5回 令和3年1月6日(水)
第6回 令和3年1月12日(火)
※第7回については日程調整中です。
カリキュラム内容 : 以下のとおり(詳細については、応募用HPをご覧ください。)。
基礎編 : 1 感染症について正しく知ろう~新型コロナウイルス等の基礎知識と標準予防策
2 もしも感染症が感染した場合の対応策
応用編 : 1 実例に学ぶ~福祉施設で感染が発生したらどう動けばよいか?
2 市中感染、家庭感染はこうして防ごう~施設職員のための注意ポイント~
3 保健所の活用のしかた~どんな時に頼ればいいの?~
4 訪問サービスの感染を防ぐワンポイント・アドバイス
5 施設職員のための今日からできるメンタルケア
6 通所系事業所における感染症対策の実例
7 コロナ対策で役立つICT/リモート導入の手ほどき
なお、この研修会に関する問合せ先(研修、HP運営者)は、次のとおりです。
【問合せ先(研修、HP運営者)】
株式会社日本医療企画
担当 星野、児島
メール jmp.webseminar@gmail.com
電話 03-3553-2885(平日10時~18時)
<事業全体の実施者>
PwCコンサルティング合同会社
このページの作成担当
健康福祉局 障害福祉部 障害施策推進課
電話:072-228-7818 ファックス:072-228-8918
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館7階
