このページの先頭です

本文ここから

老人福祉センター及び老人集会所の開館状況について(「新型コロナウイルス感染症」関連)

更新日:2023年3月13日

平素は、老人福祉センター及び老人集会所をご利用いただきありがとうございます。
ご利用の際は手指の消毒、こまめな換気など、基本的な感染防止対策の徹底にご協力をお願いいたします。

1.堺市立老人福祉センター(美原総合福祉会館を含む。)および中老人福祉センター(民営)

対象施設(全7か所)

堺・東・西・南・北・美原老人福祉センター(美原総合福祉会館含む。)および中老人福祉センター(民営)

貸室・クラブ活動について

感染拡大を防止するため、次の活動については利用を制限しています。
・飲食を伴う活動(ただし、熱中症予防のため、水分補給は可能。)

入浴サービスについて

感染拡大を防止するため、利用人数や利用時間を制限しています。(センターごとに異なります。)

老人福祉センターの利用ガイドラインについて

詳細は、老人福祉センター利用者の皆さまへ(PDF:96KB)をご参照ください。

2.堺市立老人集会所(全21か所)

感染拡大を防止するため、次の活動については利用を制限しています。
・飲食を伴う活動(ただし、熱中症予防のため、水分補給は可能。)

老人集会所の利用ガイドラインについて

詳細は、堺市立老人集会所の新型コロナウイルス感染症拡大予防ガイドライン(PDF:197KB)をご確認ください。

※令和5年3月10日付けでガイドラインを更新しました。
 (有効期限は令和5年3月13日から令和5年5月7日までとしています。)
※ガイドラインの内容は、有効期限内であっても感染状況によっては変更することがあります。

3.市民センター内老人集会所(全2か所)

(1)泉ヶ丘市民センター内 老人集会所
(2)新金岡市民センター内 老人集会所
感染拡大を防止するため、次の活動については利用を制限しています。
・飲食を伴う活動(ただし、熱中症予防のため、水分補給は可能。)
ただし、市民センターの状況により休館など使用時間が変更となる場合がありますのでご注意ください。

市民センター内老人集会所の利用ガイドラインについて

詳細は、市民センター内老人集会所の新型コロナウイルス感染症の拡大予防ガイドライン(PDF:379KB)をご確認ください。

※令和5年3月10日付でガイドラインを更新しました。 
 (有効期限は令和5年3月13日から令和5年5月7日までとしています。)
※ガイドラインの内容は、有効期限内であっても感染状況によっては変更することがあります。

4.新型コロナウイルス感染症について(内部リンク)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

健康福祉局 長寿社会部 長寿支援課

電話番号:072-228-8347

ファクス:072-228-8918

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館7階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで