介護予防「あ・し・た」プロジェクト
更新日:2020年10月29日
加齢に伴い、虚弱な状態や心身の活力の低下があり、「健康」と「要支援、要介護」の状態の中間的な段階とする「フレイル」と呼ばれています。
健康に長生きするためには、「あるく」(身体活動)、「しゃべる」(社会参加)、「たべる」(食生活・口腔機能)をうまく循環させ、フレイル(心身の活力低下)を予防することが大切です。
フレイルを予防するために「あるく」「しゃべる」「たべる」を実行するためのさまざな企画があります。
興味をもったものからぜひ参加してみませんか。
↑
心身の活力の低下「フレイル」やフレイル予防に必要な3つの心がけ「あ・し・た」に
ついて、詳しくお知りになりたい方はこちらをご覧ください。
あ・し・たで65歳からの明日をつくる「堺サンドイッチキャンパス」
これまでの人生と、これからの人生、
どっちが多く学べるだろう。
多彩なプログラムで多才なまちへ。
「まだまだ元気だから」
だからこそ、これからも元気でいられるように
新しいことをはじめてみませんか。
でも、元気でいたい、健康でいたいからって、
なにをしたらいいか分からない。
元気に暮らすために大切なこと。
あるく、しゃべる、たべる「あ・し・た」。
堺のまちで、
「あ・し・た」をはさみこんだ、
具だくさんのプログラムがはじまります。
新しい学びを得ながら、
ひとやまちとつながっていくことで、
からだとこころの健康を支えます。
楽しみ、つながり、健康に。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、本事業は休止させていただいておりましたが、8月より再開いたします。
現在募集中の講座
学びの場
男・本気のパン教室 ※申込受付終了しました
本格的なパンづくりをシェフから学びます。プログラム終了後も地域で活躍することをめざします。
日時:8月26日、9月23日、10月21日、11月25日、12月16日、1月20日(6回シリーズ)
いずれも10時30分~13時30分
場所:イズミヤ泉北店(堺市中区小阪270) 2階 フードコート
対象:市内在住の65歳以上の男性で、6回全てにご参加が可能な方。
参加費:3,000円程度(6回分。実費)
定員:8人(抽選)
男・本気のコーヒー教室 ※申込受付終了しました
本格的なコーヒードリップなどの淹れ方、知識、フードペアリングなどをプロから学びます。プログラム終了後も地域で活躍することをめざします。
日時:8月20日、9月10日、10月15日、11月12日、12月10日、1月14日(6回シリーズ)
いずれも10時30分~12時30分
場所:イズミヤ泉北店(堺市中区小阪270) 2階フードコート
対象:市内在住の65歳以上の男性で、6回全てにご参加が可能な方。
参加費:3,000円程度(6回分。実費)
定員:8人(抽選)
男・本気の木工教室 ※申込受付終了しました
本格的な木工クラフト(スプーン等)や木製品の修繕の知識などをプロから学びます。プログラム終了後も地域で活躍することをめざします。
日時:8月25日、9月29日、10月27日、11月24日、12月22日、1月26日(6回シリーズ)
いずれも10時30分~13時30分
場所:イズミヤ泉北店(堺市中区小阪270) 2階 フードコート
対象:市内在住の65歳以上の男性で、6回全てにご参加が可能な方。
参加費:3,000円程度(6回分。実費)
定員:15人(抽選)
撮影マイスター養成講座 ※申込受付終了しました
レンズ越しのコミュニケーション、活用しやすい撮影等の技術と知識をプロから学びます。プログラム終了後も地域の担い手として活躍をめざします。
日時:8月24日、9月14日、10月19日、11月16日、12月14日、1月18日(6回シリーズ)
いずれも10時30分~12時30分
場所:イズミヤ泉北店(堺市中区小阪270) 2階 フードコート
対象:市内在住の65歳以上で、6回全てにご参加が可能な方。
参加費:3,000円程度(6回分。実費)
持ち物:デジタルカメラ(一眼レフ、ミラーレス推奨
※SDカード等はプログラム中、貸与します。)
定員:30人(抽選)
バレエ・ストレッチで姿勢改善教室 ※申込受付終了しました
クラシックバレエをベースとしたストレッチで、美しい姿勢や体幹を鍛えながら、人生最後の日まで自分の足で歩くことをめざす女性のためのプログラムです。
日 時:9月3日(木曜)、9月17日(木曜)、10月8日(木曜)、10月22日(木曜)、
11月12日(木曜)、11月26日(木曜)、12月3日(木曜)、12月17日(木曜)、
1月7日(木曜)、1月21日(木曜)、2月4日(木曜)、2月18日(木曜)
全12回
いずれも10時半~12時
場 所:フェニーチェ堺 多目的室(堺市堺区翁橋町2-1-1)
対 象:市内在住の65歳以上の女性で、12回全てにご参加が可能な方
参加費:3,000円程度(12回分、実費)
定 員:20人(抽選)
歌って踊ろう!心ときめくプチ歌劇体験 ※申込受付終了しました
元宝塚歌劇団の美苑えりかさんと一緒に、楽しいミュージカルナンバーに合わせて歌って踊る、心がときめく歌劇体験プログラムです。
日 時:9月14日(月曜)、10月12日(月曜)、11月30日(月曜)、12月14日(月曜)、
1月25日(月曜)、2月22日(月曜)
全6回
いずれも10時半~12時
場 所:フェニーチェ堺 多目的室(堺市堺区翁橋町2-1-1)
対 象:市内在住の65歳以上で、6回全てにご参加が可能な方
参加費:3,000円程度(6回分、実費)
定 員:15人(抽選)
オトン・オカンのみんな元気にチアダンス体験
男女問わず参加できる「だれかを応援する」ことをチアダンスという形で学ぶプログラム。参加した方たちがチームとなり、地域のチアリーダーとしての活躍を目指します。
日 時:12月16日(水曜)、1月6日(水曜)、1月13日(水曜)、1月20日(水曜)、
2月10日(水曜)、2月24日(水曜)、3月10日(水曜)、3月24日(水曜)、
4月14日(水曜)、4月28日(水曜)、5月12日(水曜)、5月26日(水曜)
全12回
いずれも10時半~12時
場 所:フェニーチェ堺 大スタジオ(堺市堺区翁橋町2-1-1)
対 象:市内在住の65歳以上で、12回全てにご参加が可能な方
参加費:3,000円(12回分、実費)
定 員:15人 ※要申込み・先着順(12月7日まで)
防災教育インストラクター養成講座 ※申込受付終了しました
地域で活躍の機会が多い、防災をテーマとして、「イザ!カエルキャラバン!」や「地震イツモ」など日本各地だけでなく海外でも活躍する講師から、自助共助の両方を学び、楽しく・分かりやすく「防災」を伝えられる人になることをめざします。
日 時:9月30日(水曜)、10月28日(水曜)、11月11日(水曜)、
12月23日(水曜)、1月13日(水曜)、2月24日(水曜)
いずれも13時~16時
場 所:フェニーチェ堺 文化交流室(堺市堺区翁橋町2-1-1)
対 象:市内在住の65歳以上で、6回全てにご参加が可能な方
参加費:3,000円程度(6回分、実費)
定 員:30人(抽選)
あ・し・たサロン
堺市の介護予防プロジェクト「堺サンドイッチキャンパス」で、
2020年からはじまる新たな学びと活躍の場づくりのプログラムを楽しくご紹介!!
別の地域で一足先に学んだ方たちや講師の方をゲストに迎え、
体験談を聞いたり、体験講座を行ったりします。
また、プログラムに関連した、健康でいつづけるためのミニレクチャーも実施します。
あ・し・たサロン 01 ※終了しました。
日時:令和2年1月27日(月曜)
14:00~16:00(開場13:40~)
場所:イズミヤ泉北店(堺市中区小阪270)
参加費:無料
定員:先着20人
対象:どなたでもご参加いただけます
内容:学びの場プログラムの説明
↓
試食・試飲をしながらゲストトーク
ゲスト「男・本気のパン教室」修了生によるチーム「パンじぃ」
↓
健康についてのミニレクチャー
あ・し・たサロン 02 ※終了しました。
日時:令和2年2月5日(水曜)
14:00~16:00(開場13:40~)
場所:イズミヤ泉北店(堺市中区小阪270)
参加費:無料
定員:先着20人
対象:どなたでもご参加いただけます
内容:学びの場プログラムの説明
↓
試食・試飲をしながらゲストトーク
ゲスト「違いがわかる男のコーヒードリップ教室」修了生チーム
↓
健康についてのミニレクチャー
あ・し・たサロン 03 「美しさと若さは姿勢から」~エイジレスバレエ・ストレッチ教室 説明会~ ※終了しました
最近、姿勢が悪くなっていませんか?実は、姿勢は美しさ保持や加齢防止の上で大切なこと。気軽に始められて「今より美しく」なることで、心も身体も前向きに、笑顔で過ごせるきっかけになる。これから始まる講座の体験レッスンを行いながら、新しい一歩を踏み出しましょう。
※このあ・し・たサロン03は、今秋はじまる連続プログラム「エイジレスバレエ・ストレッチ教室」の事前説明会も兼ねています。
日 時:8月6日(木曜)10時30分~12時
場 所:フェニーチェ堺 多目的室
ゲスト:田仲智子氏(日本エイジレスバレエ・ストレッチ協会)
参加費:無料
定 員:20人 ※要申込み・先着順
対 象:堺市内在住の65歳以上の女性
あ・し・たサロン 04 「コロナ×自然災害 いざという時のための在宅避難」~防災教育インストラクター養成講座 説明会~ ※終了しました
大切だと分かっていても「防災ってなんだか難しそう…」「テレビでよく聞くけど、何から始めたらいいの?」というあなた。まずは最初の一歩として、サロンに参加してみませんか?
※このあ・し・たサロン04は、今秋はじまる連続プログラム「防災教育インストラクター養成講座」の事前説明会も兼ねています。
日 時:8月6日(木曜)13時~15時
場 所:フェニーチェ堺 文化交流室ABC
ゲスト:永田宏和氏(NPO法人プラス・アーツ理事長/防災プロデューサー)
参加費:無料
定 員:40人程度 ※要申込み・先着順
対 象:堺市内在住の65歳以上の方
あ・し・たサロン05 「オトン・オカンのみんな元気にチアダンス体験」
「身体を動かして自分が元気になる」「頑張る誰かを応援する」そんなチアダンスの世界に飛び込んでみませんか?ほかの地域ですでに活動を始めている先輩チームのパフォーマンスを見たり体験談を聞いたりして、講座参加後の自分の姿を想像しましょう!
日 時:11月4日(水曜)10時30分~12時
場 所:フェニーチェ堺 大スタジオ
ゲスト:石原由美子氏、明野るみこ氏(大阪オトン・オカンチアリーダーズ)
参加費:無料
定 員:20人程度 ※要申込み・先着順
対 象:堺市内在住の65歳以上の方
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
健康福祉局 長寿社会部 地域包括ケア推進課
電話:072-228-0375 ファックス:072-228-8918
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館7階
