市民後見人養成講座オリエンテーションを開催します
更新日:2022年6月14日
市民後見人養成講座について
市民後見人とは
養成講座を受け、成年後見人等として必要な知識を得た一般市民の中から、家庭裁判所が選任した方のことです。
市民後見人は、同じ地域で暮らしているという「立場」の強みをもち、新たな権利擁護の担い手として、その活躍を期待されています。
社会貢献に意欲のある市民が「市民後見人」として活躍できるよう、後見人として必要な知識・姿勢を学ぶ場として、「市民後見人養成講
座」を実施しています。
市民後見人養成講座オリエンテーションの開催
市民後見人養成講座を受講するには、オリエンテーションへの参加が必要です。
今年度は下記のとおり、オリエンテーションを開催します。
- 日時
令和4年6月29日(水曜) 午後1時30分から
- 場所
堺市総合福祉会館5階 大研修室
- 参加方法
会場参加(定員50人)もしくは後日動画視聴
(申込の際にどちらお選びください)
- 参加申込方法
メール、電話、ファックス、QRコードにて、下記お問い合わせ先までお申し込みください。
参加締切:令和4年6月24日(金曜)必着
市民後見人養成講座の詳細
下記のリンクより、権利擁護サポートセンターのページをご確認ください。
お問い合わせ
社会福祉法人 堺市社会福祉協議会
堺市権利擁護サポートセンター
〒590-0078 堺市堺区南瓦町2-1(堺市総合福祉会館4階)
電話:072-225-5655 ファックス:072-222-5878
メールアドレス:kensapo-2013@sakai-syakyo.net
堺市社会福祉協議会 堺市権利擁護サポートセンター (外部リンク)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
健康福祉局 長寿社会部 長寿支援課
電話番号:072-228-8347
ファクス:072-228-8918
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館7階
