さかい利晶の杜
広報さかい7月号掲載 立礼呈茶再開の延期について
「広報さかい令和2年7月号」において、7月1日から立礼呈茶を再開する旨お知らせしておりますが、諸般の事情により、再開を見送ることとなりましたので、お知らせいたします。
再開を楽しみにしていただいていた皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。
また、再開が決定しましたら、ホームページ等でお知らせいたします。
訂正箇所
- 18頁:『7月1日から立礼呈茶を再開』
※18頁に掲載している『Walkin'About@さかい利晶の杜』及び『Talkin'About@さかい利晶の杜』の呈茶は実施いたします。
さかい利晶の杜の一部再開のお知らせ
さかい利晶の杜は、新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため3月3日(火曜)から臨時休館していましたが、、緊急事態宣言に伴う休業要請の解除に伴い、5月16日(土曜)から常設展示、グッズショップを再開致します。
※さかい待庵については、6月10日から30日まで期間限定で、短時間で気軽にご見学いただけます。見学への参加方法など詳細は、さかい利晶の杜ホームページ(外部サイト)をご確認ください。
※立礼呈茶、お点前体験、個人お点前体験、図書コーナー、ガイド案内については、当面の間中止いたします。再開する場合は、ホームページ等でお知らせいたします。
なお、ご来館の際には、下記の事項について、ご理解とご協力をお願いいたします。
- 発熱(37.5度以上)、咳・咽頭痛などの症状、だるさ、息苦しさなど体調に不安のある方はご来館をご遠慮ください。
- 「大阪コロナ追跡システム」の登録にご協力ください。
- 必ずマスクあるいはハンカチなど口を覆うものを着用してください。着用していない方はご入館をご遠慮ください。
- 会話はできるだけお控えください。
- こまめな手洗いと手指の消毒をお願いします。
- 大人数でのご来館はご遠慮ください。
- 混雑時には、ご入館をお待ちいただく場合があります(さかい利晶の杜ホームページ・ツイッターに混雑状況を掲載していますので、ご来館前にご確認ください。)。
- 館内では人と人との距離(最低1メートル、できるだけ2メートル)を確保してください。
常設展(千利休茶の湯館・与謝野晶子記念館)の動画配信
各家庭でも常設展の模様をご覧いただけるよう、本市の学芸員による解説を交えた動画を配信します。千利休と安土桃山時代の堺、与謝野晶子と明治大正時代の堺を知り、歴史と文化のまち「堺」の魅力を、おうちの中でも感じてみませんか。
さかい利晶の杜オンラインミュージアム-千利休茶の湯館・与謝野晶子記念館-(字幕付き)(YouTubeにリンクします。)
堺の歴史文化の魅力を体感できる文化観光施設「さかい利晶の杜」
さかい利晶の杜は、堺の偉大な先人、千利休と与謝野晶子の生涯や功績にふれながら、茶の湯体験ができたり、市内の観光情報を入手できたりと、いろいろな楽しみ方ができる施設です。
- 所在地:〒590-0958 堺区宿院町西2丁1-1
- 最寄り駅:阪堺線宿院駅、南海線堺駅(約800メートル)
- 電話:072-260-4386、ファックス:072-260-4725
さかい利晶の杜ホームページ(外部サイト)でさまざまなイベントを紹介
本施設の魅力や最新情報を発信するとともに、団体見学・茶の湯体験・さかい待庵特別観覧・貸室利用などの予約受付を行っています。
詳細は下記リンク先をご覧ください。
ホームページ管理者:さかい利晶の杜指定管理者(SAKAI縁プロジェクト)
