IRCI開設10周年記念シンポジウム 堺の無形文化遺産《むけいぶんかいさん》を考える 20211030

 

〔説明〕

これはA4縦 両面カラーのチラシです。

〔説明終わり〕

 

発行・製作 堺市博物館 2021

 

テキスト化凡例

1  オモテ面とウラ面があります。

2 テキスト化の際に加えた説明は〔〕(亀甲かっこ)で囲んで、〔説明〕〔説明終わり〕としています。

3 イラスト・写真は【】(墨付きかっこ)で囲んでいます。

テキスト化凡例終わり

 

〔オモテ面〕

 

IRCI開設10周年記念シンポジウム 堺の無形文化遺産《むけいぶんかいさん》を考える

堺の無形文化遺産に焦点をあて、わたしたち堺市民にとって身近な無形文化遺産を守り伝えることへの理解の促進と無形文化遺産の保護と継承の重要性について考えます。

 

【写真】

〔説明〕

3枚の堺の無形文化遺産の写真です。

〔説明終わり〕

1 上神谷《にわだに》のこおどり(国選択 大阪府指定無形民俗文化財)

2 開口神社《あぐちじんじゃ》の八朔《はっさく》祭で奉納されるふとん太鼓

3 住吉祭神輿渡御《みこしとぎょ》

【写真終わり】

 

日時 20211030日(土) 13301700(開場1300

 

会場 フェニーチェ堺(堺市民芸術文化ホール)小ホール

 

参加無料 定員140名・要申込(詳細はウラ面をご覧ください)

 

新型コロナウイルス感染症の状況により開催を中止する場合があります。

 

〔内容〕

 

挨拶 

須藤健一 堺市博物館長

岩本渉 独立行政法人国立文化財機構・アジア太平洋無形文化遺産研究センター(IRCI)所長 

 

基調講演

「無形文化財の現在−堺とその周辺の事例−」 

講師 市川秀之 氏 滋賀県立大学教授

 

実演

「上神谷《にわだに》のこおどり」 堺こおどり保存会のみなさま

 

【写真】

櫻井神社での奉納

〔説明〕

神社の境内で、鬼や天狗の恰好をした人や 笠をかぶり太鼓を持った人たちが「こおどり」を踊っています。

〔説明終り〕

【写真終わり】 

 

パネルディスカッション

堺の無形文化遺産の保護と継承に向けて

[コーディネーター]須藤健一 堺市博物館長

[コメンテーター]市川秀之氏 滋賀県立大学教授

[パネリスト]阪口裕志氏 堺こおどり保存会会長・小田前重久氏 開口神社八朔祭・中村晶子 堺市文化財課主幹兼文化財係長  

 

【写真】

〔説明〕

以下6名の顔写真があります。

須藤健一氏・岩本渉氏・市川秀之氏・阪口裕志氏・小田前重久氏・中村晶子氏

〔説明終わり〕

【写真終わり】

 

主催:堺市博物館

共催:独立行政法人国立文化財機構・アジア太平洋無形文化遺産研究センター(IRCI)

協力:堺こおどり保存会 堺市文化財課(裏面の詳細をご覧いただきお申込みください。)

 

〔サカイヒナワくんのイラストとIRCIのロゴマークがあります〕

 

〔ウラ面〕

 

申込方法

 

[受付開始]令和3年10月2日(土)午前10時から10月21日(木)(必着)まで

先着順 140名

 

[申し込み方法が3つあります]

 

[1 電子メール、FAX]

申込者氏名(ふりがな)、住所、電話番号、FAX番号、同伴者氏名(1通につき3名まで)を記入の上、下記申込先までお申し込みください。

 

[2 電話]申込者氏名(ふりがな)、住所、電話番号、FAX番号、同伴者氏名(1通につき3名まで)を直接電話でお伝えください。

 

[3 堺市電子申請システム]

堺市博物館ホームページもしくは二次元コードよりお申し込みください。〔二次元コードがあります〕

 

お申込みいただいた全員の皆様に参加の可否をご連絡いたします。

 

〔FAX専用の参加申込用紙があります。〕

 

[お申込み・お問合せ先]

堺市博物館 無形文化遺産シンポジウム係

590-0802 大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁(大仙公園内)

TEL0722456201  FAX0722456263

E-mail : hakugaku@city.sakai.lg.jp

https//www.city.sakai.lg.jp/kanko/hakubutsukan/

 

ご来場の際のご注意

・発熱(37.5度以上)や咳・咽頭痛などの症状、だるさ、息苦しさなど体調に不安のある方のご来場はご遠慮ください。

・必ずマスクあるいは、ハンカチなど口を覆うものを着用してください。 着用していない方は入場できないことがあります。

・新型コロナウイルス感染症対策のため、予告なく内容を変更することがあります。詳しくは、堺市博物館ホームページにてご確認ください。

 

[会場へのアクセス]

フェニーチェ堺(堺市民芸術文化ホール)

590-0061 堺市堺区翁橋町2-1-1

Tel:072-232-1400 (施設利用直通) Fax:072-223-1005

 

[交通のご案内]

・南海電車 堺東駅下車、堺東駅より徒歩約8

・南海バス 三国ヶ丘駅2番4番のりばから、堺駅南口行・または堺東駅前行に乗車、一条通バス停下車、進行方向の歩道橋を渡る(約5分)

・北側駐輪場:98台 南側駐輪場:73

 

※手話通訳・要約筆記が必要な場合は事前にお申し出ください。また、会場にはヒアリングループが設置されています。

 

【フェニーチェ堺の位置を示した地図】

〔説明〕

地図の東側に南北に走る南海高野線の堺東駅があります。フェニーチェ堺(堺市民芸術文化ホール)は堺東駅南西にある、堺市役所からさらに南西方向にあります。堺東駅と堺市役所の間には南海高野線と平行に府道和泉泉南線があり、南へ下ると東西に通る中央環状線と交差します。フェニーチェ堺の南側は中央環状線に面しています。一条通バス停は和泉泉南線と中央環状線の交差点西側に道路を挟んで3カ所あります。

〔説明終わり〕

【地図終わり】

 

以上で、「IRCI開設10周年記念シンポジウム 堺の無形文化遺産を考える 20211030日」のテキスト化を終わります。

製作完了 202110

製作 堺市立健康福祉プラザ 視覚・聴覚障害者センター

製作協力 テキスト化堺