古文書講習会(3月29日・3月30日)【募集終了】
更新日:2025年3月17日
古文書を中心に地域の歴史を勉強したい方を対象に、近世~近代の古文書の読解と解釈の講座を開催します。歴史に親しみながら、堺市域に関する史料等について理解を深めていただきます。
内容
堺に関連した平易な古文書(コピー)等を教材に、古文書読解の基礎を学びます。
日程
令和7年3月29日(土曜)・30日(日曜)
午前10時~12時、午後1時~3時(合計4コマ)
場所
堺市博物館地階ホール
受講対象
18歳以上で、原則として全日程を受講できる方。
※各講座の内容はすべて異なります。
講師
島田克彦氏(桃山学院大学教授)
堺市博物館学芸員
定員
30人(応募者多数の場合は抽選)【募集は終了しました】
申込方法
堺市電子申請システムまたは往復はがき
※堺市電子申請システムでのお申込み
本URLもしくは二次元コードよりアクセスし、必要事項をご記入のうえ、お申し込みください。
※往復はがきでの申込方法(※締切日必着)
往信面に【(1)イベントの日、(2)イベント名、(3)申込者住所・氏名・電話番号】、返信面に返信先をご記入のうえ、下記宛先まで郵送ください。(1通につき1イベント1人)宛先:〒590-0802大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁大仙公園内 堺市博物館
このページの作成担当
文化観光局 歴史遺産活用部 博物館 学芸課
電話番号:072-245-6201
ファクス:072-245-6263
〒590-0802 堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 大仙公園内 堺市博物館
このページの作成担当にメールを送る