堺市博物館企画展「人とモノが行き交う中世・堺」学芸基礎講座
更新日:2022年6月23日
学芸基礎講座「中世考古学の世界」
申込不要・当日午後1時から整理券配布・当日先着順
日時 | テーマ | 講師 | |
---|---|---|---|
1 | 8月20日(土曜) | 輸入陶磁器の世界 | 上井佐妃氏(橿原市文化財保存活用課) |
2 | 9月3日(土曜) | 堺を彩った国産陶器 | 岡田健吾氏(京都府教育委員会) |
3 | 9月19日(月・祝) |
在地土器を学ぶ-中世の地域色- | 新田和央氏(京都市文化財保護課) |
4 | 10月2日(日曜) | 海で結ばれた中世堺 | 当館学芸員 |
各日時間:午後2時~3時(開場 午後1時30分)
会場:博物館ホール
定員:70人(当日先着順)
参加費:無料
※講座終了後、展示解説を行います(40分程度・観覧料別途必要)
展示の詳細はこちら
このページの作成担当
文化観光局 博物館 学芸課
電話番号:072-245-6201
ファクス:072-245-6263
〒590-0802 堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 大仙公園内 堺市博物館
このページの作成担当にメールを送る