企画展・特別展
- 教育普及展「昔のくらし~堺の今昔探検隊~」<令和3年1月5日(火曜)から1月31日(日曜)まで>
- 特別展「海を越えたつながり-倭の五王と東アジア-」<令和3年3月13から5月9日まで>
- 開館40周年記念企画展「博物館には何がある?―堺市博物館コレクション展 Part2人と風景―
- 世界遺産登録1周年記念スポット展示「巨大古墳の今昔―古写真からみた百舌鳥・古市古墳群―」<7月28日(火曜)から10月4日(日曜)>
- 開館40周年記念企画展「博物館には何がある?-堺市博物館コレクション展 Part1 近代編-」<令和2年7月4日(土曜)~10月4日(日曜)>
- 企画展「詩書画に遊ぶ―幕末・明治の文人画―」<令和2年6月28日(日曜)まで延長>
- 教育普及展 むかしの暮らし-ふしぎな道具の世界-
- 企画展「わたしたちの歴史を編む」<令和元年11月16日(土曜)~12月22日(日曜)>
- 企画展「描かれた仏の世界」<令和元年10月5日(土曜)~11月4日(月曜・祝日)>
- 特別展「百舌鳥古墳群ー巨大墓の時代ー」<令和元年7月6日(土曜)~9月23日(月曜・祝)
- 無形文化遺産シリーズ展「和紙文化への招待-日本の手漉和紙技術の現在-」<5月18日(土曜)~6月23日(日曜)>
- 企画展「堺と芝居―興行の場とゆかりの人々―」
- 教育普及展「むかしの暮らし-ふしぎな道具の世界ー」<平成31年1月8日(火曜)~3月17日(日曜)>
- 企画展「堺・経典をめぐる文化史」〈平成30年11月17日(土曜)~12月16日(日曜)〉
- 特別展 土佐光吉 ―戦国の世を生きた やまと絵師―
- 企画展「堺に窯がやってきた!-古墳時代・やきものの技術革新-」<平成30年7月14日(土曜)-9月24日(月曜)>
- 企画展 堺県150年「堺県とその時代―近代地方行政のさきがけ―」<平成30年6月2日(土曜)~7月8日(日曜)>
- 企画展「堺市の指定文化財―絵画・彫刻・工芸品―<平成30年4月28日(土曜)~5月27日(日曜)>
- 企画展「堺市の指定文化財ー古文書・典籍ー」<平成30年3月10日(土曜)~4月22日(日曜)>
- 過去の展覧会
