博物館ボランティア募集
更新日:2022年11月21日
堺市博物館は、ボランティア活動を通じて自己実現を図り、地域社会に貢献しようという意欲のある人に活動の場を提供すると共に、ボランティア活動を通じて博物館の活性化を図ることを目的として博物館ボランティアを募集します。
博物館ボランティアについて
活動内容
博物館ボランティアの活動内容は次のとおりで、ご希望に応じて活動していただきます。
(1)展示解説ボランティア
解説を希望される一般来館者に対して「常設展示」の解説をしていただきます。
(2)体験学習等ボランティア
一般来館者や小・中学生を対象とした体験学習会等の博物館事業や、学校園等の団体観覧をサポートしていただきます。
活動日
(1)展示解説ボランティア
原則として、当館開館日の都合のよい日時に活動していただきます。特に、土曜・日曜・祝日の活動が可能な方を歓迎します。
(2)体験学習等ボランティア
サポートを必要とする事業、行事の日時や人数を事前にお知らせし、活動が可能な方と調整の上、活動していただきます。
令和4年度の募集について
募集期間
令和4年12月1日(木曜)から12月25日(日曜)(必着)
募集人数
10人程度
応募資格
下記項目のすべてに該当される方を対象とします。
- 18歳以上で、かつ、年数回以上の活動が可能な方
- 堺の歴史を中心に、考古、民俗、美術、産業等に関する博物館の事業や普及活動に関心をお持ちの方
- ボランティア活動に必要な研修を受講できる方
応募方法
所定の申込書(様式第1号)に必要事項を記入の上、下記までご持参いただくか、郵送・FAX・メールでご応募ください。
応募・お問い合わせ先
〒590‐0802 大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 堺市博物館ボランティア係
電話:072-245-6201 ファックス:072-245-6263
メールアドレスはこちら
申込書
研修
下記別紙のとおり、ボランティア研修を実施します。書類に不備などがない限りは、応募された方に別途ご連絡はいたしませんので、研修初日に堺市博物館内地階学習室までお越しください。
令和4年度 堺市博物館「博物館ボランティア」研修について (PDF:115KB)
登録
事前研修を修了された方を博物館ボランティアとして登録いたします。
その他
(1)博物館ボランティアの登録と活動開始は、令和5年4月1日(土曜)の予定です。
(2)博物館ボランティアに登録された方を対象に、堺市博物館でボランティア保険に加入いたします。ただし、博物館ボランティア以外の活動でボランティア保険に既に加入し、重複して加入できない場合は除きます。
(3)ボランティア活動への報酬や交通費等の支給はございません。又、当館には来館者用駐車場がないため、来館には公共交通機関をご利用ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
文化観光局 博物館 学芸課
電話番号:072-245-6201
ファクス:072-245-6263
〒590-0802 堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 大仙公園内 堺市博物館
このページの作成担当にメールを送る