仁徳天皇陵古墳の甲冑図を展示しています<令和5年4月9日まで>
更新日:2023年3月17日
明治5(1872)年、仁徳天皇陵古墳の前方部で石棺と石槨が見つかりました。発見された石棺・石槨、副葬品は、柏木政矩(貨一郎)により詳細な記録絵図が描かれます。
現在、柏木が描いた原本の所在は不明ですが、柏木の原本を写したもの、原本を清書し着色した図を写したものなど、複数の絵図が残っています。
今回、堺市博物館に寄託・寄贈いただいている2枚の絵図の実物を並べて展示します。
会期
令和5年3月14日(火曜)~4月9日(日曜)
開館時間 午前9時30分~午後5時15分(入館は午後4時30分まで)
休館日 月曜日(祝・休日は開館)
観覧料
一般 200円(160円)/高校・大学生 100円(70円)/小・中学生 50円(30円)
※( )内は、20人以上の団体料金(要事前予約)
※堺市在住・在学の小中学生は無料
※堺市在住の65歳以上の方、障害のある方は無料(要証明書)
このページの作成担当
文化観光局 博物館 学芸課
電話番号:072-245-6201
ファクス:072-245-6263
〒590-0802 堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 大仙公園内 堺市博物館
このページの作成担当にメールを送る