「日本と世界が出会うまち・堺 2020」プロジェクト<中止>
更新日:2020年8月12日
新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、本年度の本プロジェクトは中止となりました。
堺の国際交流史などにスポットをあてた「日本と世界が出会うまち・堺 2020」プロジェクトを実施します。
このプロジェクトは、高校生を主な対象にして、公募形式によって堺の国際交流の歴史等を研究発表してもらう取り組みです。
堺は、ユネスコ世界文化遺産登録された百舌鳥古墳群が造営された古代より、アジアをはじめとする多彩な国際交流で発展し、15世紀から17世紀にかけては、日明貿易、琉球貿易、南蛮貿易、朱印船貿易などで繁栄し、「日本のベニス」と呼ばれた歴史を持ちます。千利休に代表される茶の湯文化なども、この時代に大きく花開きました。
このような輝かしい堺の国際交流の歴史等について、次世代を担う若者が調査・学習・研究・発表することにより、堺や日本そして世界の歴史文化に対する理解を深めるとともに、多文化共生の心を育み、アジアをはじめ世界各地域との新たな架け橋となる人材の育成にも繋がります。
この趣旨に沿って、高校生および中学生が堺や地域の歴史などをフィールドワークや体験学習によって調べ学習し、その成果を発表していただく場を用意して参加者を顕彰します。
大阪大学や高等学校等の教育機関と堺市博物館が連携する「博学連携」の堺モデルとして、2013年にこの取り組みを開始しました。若者に堺の歴史文化はもとより、日本や世界の歴史についても学び・知り・理解する楽しさを体感してもらう貴重な機会を提供するものであり、当館の魅力を発信する上で、さらには堺の歴史文化を活かした都市魅力の創造の点でも有益な取り組みであると考えております。
これらの目的を達成するため、今年度も継続して当プロジェクトを実施します。
プロジェクトの概要(進め方)
研究発表会の様子
(1)高校生等による研究発表の公募
大阪府内の中学生および高校生を主な対象として、堺の国際交流の歴史等に関する研究を公募し、その成果を(2)で発表してもらいます。
【公募締切】2020年(令和2年)6月22日(月曜)
(2)「日本と世界が出会うまち・堺 2020」研究発表会
日時
2020年(令和2年)11月15日(日曜)14時~18時30分(予定)
場所
堺市内ホール(堺市立東文化会館メインホールを予定)
主催
堺市 主管:堺市博物館
大阪大学文学部 主管:大阪大学歴史教育研究会
後援
大阪府教育委員会(申請中)
堺市教育委員会
協力
堺ユネスコ協会
「日本と世界が出会うまち・堺 2020」プロジェクト研究会
(プロジェクトの趣旨に賛同していただいた高校教員等で構成)
高大連携歴史教育研究会
高校生・中学生のみなさん 堺の国際交流の歴史や世界遺産などに関する研究発表を公募します!!
対象
高校生で、3人以上のメンバーで構成されたグループ。中学生も応募できます。
研究テーマ
(1)堺の国際交流の歴史等に関する研究(時代は問いません)
【例】
◎古 代
○巨大古墳の造営に渡来人はどう関わったの? ○百舌鳥古墳群の世界文化遺産登録についてクイズで考えてみよう
◎中近世
○利休が愛した茶菓子を再現しよう! ○キリシタン音楽を聴いてみませんか? ○南蛮屏風のファッションを着てみよう! ○黄金の日日・堺の町並みをCGで再現すれば ○南蛮貿易を劇で再現すれば
◎近現代
○与謝野晶子とパリ~ロダンとの交流を探る~ ○近代の堺が取り入れた西洋 など
(2)堺やあなたの町の世界遺産、無形文化遺産、記憶遺産に関する研究
※研究に関して助言を必要とされるグループには、共催団体の学芸員・教員などが相談に応じます。また、夏休み期間中に堺市博物館で研究発表相談会を開催し、事前の打ち合わせも行う予定です。
発表形式
(1)形式は自由です。
【例】○パワーポイントを使った発表 ○模造紙などでの発表 ○実物模型などを使った発表 ○紙芝居 ○劇 ○演奏 ○ファッションショー など
(2)研究発表会で発表していただきます。
11月15日(日曜)14時~18時30分(予定)に堺市内ホール(堺市立東文化会館メインホールを予定)で開催する「日本と世界が出会うまち・堺 2020」研究発表会で発表していただきます。発表時間は15分程度とさせていただきます。
顕彰
(1)参加グループには、奨励賞として堺市博物館無料招待券を差し上げます。また、発表内容は、本プロジェクトのホームページでの配信などで紹介していきます。
(2)優秀な研究発表をしたグループには、最優秀賞などの賞状と記念品をお渡しします。また、全参加グループに賞状(奨励賞)を差し上げます。
応募方法
下の応募用紙等をダウンロードして必要事項を記入し、堺市博物館学芸課へ電子メールへの添付によって提出してください。メールの件名には「研究発表の応募」と明記してください。
公募締切
2020年(令和2年)6月22日(土曜)
応募用紙等
参考
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
文化観光局 博物館 学芸課
電話:072-245-6201 ファックス:072-245-6263
〒590-0802 堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 大仙公園内 堺市博物館
