堺市文化芸術審議会委員募集
更新日:2023年1月25日
堺市では、文化芸術の振興に関する事項について調査審議することを目的に、「堺市文化芸術審議会」を設置しています。このたび、幅広いご意見をいただくため、同審議会の委員を募集します。
募集概要
任期 | 令和5年7月1日から令和7年6月30日まで |
---|---|
委員報酬 | 会議出席ごとに10,200円 |
会議開催 | 会議は年3~5回程度、事業視察は年2~3回程度開催予定 |
募集人数 | 2人(委員総数9人以内) |
募集期間 | 令和5年2月1日(水曜)~2月17日(金曜) |
応募資格 | 次の全てに該当する方
|
申込方法
下記の応募書類に必要事項を記入の上、直接持参か郵送、FAX、電子メール(bunka@city.sakai.lg.jp)で堺市文化観光局文化部文化課へ提出してください。
応募書類
小論文「堺市の文化芸術事業における効果的な広報の方法について」(様式2)(800字程度)
※ 市販の原稿用紙でも可
小論文テーマ「堺市の文化芸術事業における効果的な広報の方法について」
文化芸術基本法第7条第1項の規定に基づく「文化芸術推進基本計画―文化芸術の「多様な価値」を活かして、未来をつくる―(第1期)」では、「あらゆる人々が文化芸術を通して社会に参画し相互理解が広がり、多様な価値観が尊重され、心豊かな社会が形成されている」ことが、今後の文化芸術政策がめざす目標の一つとして掲げられています。
堺市においても、「第2期 堺文化芸術推進計画」の基本目標の一つである「自由で心豊かな市民生活の実現」に向け、「すべての人が文化芸術を享受できる機会の充実」を重点的施策の一つとして掲げています。ご提出いただく小論文では、上記の観点をふまえ、堺市の文化芸術事業における効果的な広報の方法について、800字程度でお考えを述べてください。
選考
応募書類をもとに選考し、応募者全員に書面にて結果を通知します。
なお、応募書類は返却しませんので、ご了承ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
