【勉強会】地域でのアート活動を学ぶ勉強会 第3回 「自分のための活動の振り返りかた」
更新日:2023年1月18日
・「草の根で文化芸術活動を続けてきたけれど、目の前のことをこなすことで精一杯。喜びも苦労も周囲に伝える時間もなく、あっという間に何年も経過している。」
・「補助金や助成金の採択を受けたあとの報告書は、実施データのとりまとめや決算書の作成に時間を取られ、十分に活動全体を振り返らないまま提出してしまいもやもやする。もっと考えたいことや仲間と話したいことがあるのに。」
活動の区切りのタイミングや助成金・補助金の報告書を作成する際に、ふっとこのようなことを考える方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実はそんなときこそ、ご自身の活動を振り返る絶好のチャンスだと思います。
今回の勉強会では、来年度以降の活動につながる、自分のための振り返りかたを学びます。年度末の慌ただしい時期ではありますが、皆様どうぞご参加ください。
開催日時 | 令和5年3月6日(月曜)10時30分~12時00分 |
---|---|
開催場所 | 堺市総合福祉会館5階 堺市職員能力開発センター 研修室 |
対象者 | 堺市内で文化芸術活動をしている方、関心のある方 |
参加料 | 無料(※要事前申込) |
定員 | 先着30人 |
持ち物 | 筆記用具 |
キーワード | 地域活動/ワークショップ/プロジェクト/振り返り/評価 |
講師 | 大澤寅雄(堺アーツカウンシル プログラム・オフィサー) |
申込方法 | 令和5年3月2日(木曜)までに、堺市電子申請システム(お申し込みはこちら) 、またはメールに必要事項をご記入のうえ、文化課(bunka@city.sakai.lg.jp)までお申し込みください。 【必要事項】・氏名、団体名、参加人数、電話番号、メールアドレス ※堺市電子申請システム及びメールがご利用いただけない場合は、文化課までお問合せ下さい。 |
備考 | ・新型コロナウイルス感染症の感染防止策を行ったうえで開催します。参加される方は、必ずマスクの着用をお願いします。 ・緊急事態宣言等の発出によりオンライン開催に変更もしくは、中止する可能性があります。 ・新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、参加人数を限定しての開催となるため、1団体2人までとさせていただきます。 ・無料駐車券は発行できませんので、公共交通機関をご利用ください。 |
このページの作成担当
堺アーツカウンシル(文化課内)
電話番号:072-228-7143
ファクス:072-228-8174
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館5階 文化課内
