【視察レポート】”健”ハモで健康に!-鍵盤ハーモニカをふこう-(2022年5月23日)
更新日:2022年6月29日
”健”ハモで健康に!-鍵盤ハーモニカをふこう-
JR堺市駅から歩道橋でつながった商業ビルの奥の奥にある音楽スタジオが会場。学校の音楽の授業などで使われる鍵盤ハーモニカを使った音楽講座です。ピアノなどの通常の鍵盤楽器と違い自らの息を吹き込んで音をつくるため歌うように表情をつけることができ、そのことが自然と大きな呼吸に繋がり、また目や耳、指も同時に使い健康にも役立つという趣旨の講座です。
まずは講座の趣旨、鍵盤ハーモニカの基本的な情報、基本的な演奏の仕方を講師の先生が説明。そして少しずつ受講者の皆さんが実際に音を出していき、初心者の方でも参加しやすいように工夫されています。次第に簡単な曲を使って一緒に合わせて演奏する(アンサンブル)まで60分の講座内で達成します。最後にはお楽しみコーナーとして講師陣の演奏を披露。子供向けの教育楽器と思われがちな鍵盤ハーモニカの本来の魅力を感じることができる構成です。
主催者の音楽デュオ葉月さんは10年以上、合唱グループの運営や音楽講座を地域で継続されています。参加者の高齢化やコロナ禍での制限など課題や悩みは尽きないようですが補助金を活用し、新たな事業に取り組み、それが最終的に地域住民の交流の機会になることを期待しています。
(令和4年度 堺市文化芸術活動応援補助金採択事業)
このページの作成担当
