東区教育・健全育成会議
区役所と教育委員会事務局が連携し、学校教育を取り巻く環境の整備を推進し、地域全体で子どもの成長を支え、区域の教育力の向上及び健全育成の充実を図るため、区教育・健全育成会議及び相談窓口を設置します。
東区教育・健全育成会議の提言を受けて、リーフレットを作成しました
- “家族で考えよう!スマホの危険性”「啓発リーフレットとルールカード」
- “スマホって便利!でもね・・・”=スマホと子育て=
- “こんな時どうする?”「子育ての困りごと」
- “家族で考えよう!中学生活とスマホ”「啓発リーフレット」
東区教育 ・ 健全育成会議
役割
区域の教育・健全育成に係る課題の解決及び施策事業の推進に関して、市長及び教育委員会双方からの依頼に基づき、調査・審議を行い、提言・報告する。
審議事項
- 家庭・地域の教育力向上に関すること
- 非行防止・いじめ等の健全育成の取り組み など
組織・委員構成等
- 5人以内で任期2年(ただし、再任を妨げない)
- 学識経験者、その他教育・健全育成に関し識見を有する者(スクールソーシャルワーカー、スクールカウンセラー、元教員など)
審議依頼・提言など
次回開催予定
調整中
過去の開催経過
東区教育・健全育成相談窓口
小・中学生の保護者等を対象に、元教員の相談員が、児童・生徒の家庭学習や生活習慣等に関する相談を行います。
他区の区教育・健全育成会議
参考資料
就学支援ノート「わくわくスタート堺っ子」~平成30年度小学校入学のためのガイドブック~
平成29年度 区教育・健全育成会議、区教育・健全育成相談窓口、実施事業等について(東区)(PDF:148KB)
平成28年度 区教育・健全育成会議、区教育・健全育成相談窓口、実施事業等について(東区)(PDF:154KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
