ごみ・廃棄物
更新日:2014年8月1日
美しいまち 東区へ 廃棄物を不法に捨てないで
毎年、悪質な不法投棄が後を絶ちません。不法投棄は近隣の迷惑になるだけでなく、環境にも悪影響を及ぼす犯罪行為です。
東区役所では、不法投棄やゴミのポイ捨てゼロをめざし、美化パトロール活動を強化していますが、不法投棄をなくし、住みよいまちにするためには地域の皆さん一人ひとりの協力が必要です。「不法投棄をしない・させない・許さない」ために、皆さんのご協力をお願いします。
不法投棄は重大犯罪
不法投棄は犯罪であり、廃棄物を捨てた者は5年以下の懲役か1,000万円以下(法人の場合は3億円以下)の罰金、またはこの両方が科せられることが廃棄物処理法で定められています。
不法投棄の現場を見かけたときは、危険ですのでむやみに声をかけずに黒山警察署(電話:072-362-1234)か東区役所自治推進課(電話:072-287-8103)へ通報してください。
家電リサイクル法
家電リサイクル法の対象機器である冷蔵(凍)庫・エアコン・テレビ・洗濯機・衣類乾燥機は市では収集しません。対象機器を廃棄する場合は購入した小売店か、買い替える小売店に引き取りを依頼するか大阪府電気商業組合堺支部(電話:072-243-8000)へ処分(有料)を依頼してください。
家庭用パソコンの廃棄について
資源有効利用促進法に基づき、平成22年4月1日から、家庭で不要になったパソコンは「粗大ごみ」として収集できませんので、回収は各メーカーの受付窓口または各社のホームページで申し込みをしてください。
粗大ごみの処理法
タンスやふとんなど(家電リサイクル対象機器を除く)家庭の粗大ごみは、粗大ゴミ受付センター(電話:0120-00-8400 携帯電話からは電話:06-6485-5048)へご連絡ください。有料で収集します。
また、粗大ごみは午前11時30分から午後3時30分にクリーンセンター東工場(東区石原町1丁 電話:072-252-0815 FAX:072-251-9646)へ直接持ち込むこともできます。詳しくは同工場へお問い合せください。
放置自転車の処理について
市道など公道上の放置自転車は北部地域整備事務所(電話:072-258-6782 FAX:072-258-6843)へご連絡ください。また、駅周辺に指定の自転車等放置禁止区域内のものは自転車対策事務所(電話:072-252-0525)へお問い合わせください。
生活ごみ収集曜日についてはこちら(町名別収集曜日一覧(東区版))
このページの作成担当
東区役所 企画総務課
電話:072-287-8100 ファックス:072-287-8113
〒599-8112 堺市東区日置荘原寺町195-1
