AEDを知っていますか
更新日:2012年12月19日
~あなたにも救えるいのち~
AEDとは自動体外式除細動器のことで、救急救命に非常に有効な機器として近年注目されています。東区内でも、東区役所、東文化会館、初芝体育館、小中学校などに設置されています。
国内で非常に多い心臓突然死、その中でも特に多いのが心室細動(心臓のけいれん)によるものといわれています。心室細動が発生した場合、人工呼吸や心臓マッサージでは心臓のリズムを正常に戻すことができません。このような事態が発生したときは一刻も早くAEDなどの除細動器で電気ショックを与え、心臓のけいれんを止めることが救命の鍵となります。
AEDは、電源をいれ、音声メッセージに従って操作し、コンピューター作動によって自動的に心電図を判読して、必要な場合のみ電気ショックを指示する簡単で確実な機器で、その使用が一般の方にも認められています。
AEDに関する情報は、堺市ホームページにも掲載していますので、是非ご覧ください。
東区役所のAED
東文化会館のAED
初芝体育館のAED
AED(自動体外式除細動器)をご存じですか(堺市ホームページ)
このページの作成担当
東区役所 企画総務課
電話:072-287-8100 ファックス:072-287-8113
〒599-8112 堺市東区日置荘原寺町195-1
