ごみ・廃棄物
更新日:2022年8月2日
美しいまち 東区へ 廃棄物を不法に捨てないで
毎年、悪質な不法投棄が後を絶ちません。不法投棄は近隣の迷惑になるだけでなく、環境にも悪影響を及ぼす犯罪行為です。東区役所では、不法投棄やごみのポイ捨てゼロをめざし、美化パトロール活動を強化していますが、不法投棄をなくし、住みよいまちにするためには地域の皆さん一人ひとりの協力が必要です。「不法投棄をしない・させない・許さない」ために、皆さんのご協力をお願いします。
不法投棄は重大犯罪
不法投棄は犯罪であり、廃棄物を捨てた者は5年以下の懲役か1,000万円以下(法人の場合は3億円以下)の罰金、またはこの両方が科せられることが廃棄物処理法で定められています。
不法投棄の現場を見かけたときは、危険ですのでむやみに声をかけずに黒山警察署(電話 072-362-1234)に通報してください。
家庭から出るごみの出し方
申込制のものや、市で収集・処理できないものがあります。詳しくはこちら。
テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ)・エアコン・冷蔵庫(冷凍庫)・洗濯機(衣類乾燥機)
家電リサイクル法により、市では収集できません。家電量販店に相談したり、指定引き取り場所に持ち込む必要があります。詳しくはこちら。
回収ボックスで回収しているもの
パソコン・スマートフォン・カメラなどの小型家電や蛍光灯、乾電池、インクカートリッジなどは、回収ボックスを設置して無料で回収しています。
市では収集できないものもあるので、回収対象品目を確認してください。回収ボックスの設置場所など、詳しくはこちら。
放置自転車の処理
防犯シールが貼られているなど盗難の可能性がある場合は黒山警察署(電話 072-362-1234)に通報してください。
盗難の可能性がなければ、市道など公道上に放置されている場合は、北部地域整備事務所(電話 072-258-6782 FAX 072-258-6843)へ、駅周辺に指定の自転車等放置禁止区域内に放置されている場合は、自転車対策事務所(電話:072-252-0525 FAX 072-250-2570)へお問い合わせください。
このページの作成担当
