このページの先頭です

本文ここから

生活習慣病予防教室(2回コース)

更新日:2022年5月13日

「健診を受けたらいつも血圧が高いと指摘される・・・」
「お腹まわりが気になるけど、何をしたらいいかわからない・・・」

この機会に、生活や健診結果を一緒に振り返ってみませんか?
運動実技だけでなく、健康的な食事やお口の健康の講義を聞いて、
健康的な身体をめざしましょう!

対象

東区在住で以下の条件をすべて満たす方

  • おおむね74歳以下
  • 2回とも参加できる
  • 医師に運動を制限されていない

内容

1回目

保健師による生活習慣病予防の講話 (高血圧を中心に)
管理栄養士による食生活の講話
歯科衛生士によるお口の健康の講話

2回目健康運動指導士による運動実技と講話

日時

コース名1回目2回目

5月コース  

令和4年5月27日(金曜)  
午後1時から3時

令和4年6月3日(金曜) 
午後1時から3時

1月コース 

令和5年1月31日(火曜) 
午後1時から3時

令和5年2月7日(火曜) 
午後1時から3時


場所

東区役所 4階 東保健センター 大会議室・機能訓練室
(堺市東区日置荘原寺町195-1)
駐車料金  1時間までは無料、それ以降は30分ごとに100円。

定員

15人(予約制)

費用

無料

持ち物

1回目

マスク
筆記用具
水分補給のための飲み物
ご家庭の汁物(塩分測定希望者)

2回目

マスク
筆記用具
水分補給のための飲み物
動きやすい服装

タオル

申し込み

令和5年1月4日(水曜)から。
電話またはファックスで住所・氏名・生年月日・電話番号を記入の上、東保健センターへ申し込みください。
電話:072-287-8120
ファックス:072-287-8130

その他


堺市暴風警報・特別警報・避難情報が発令される場合や感染症等の発生状況によっては、当事業を延期または中止することがあります。変更が予想される場合には、下記までお問い合わせいただきますようお願いします。開催についてのお知らせは、東区役所のホームページに掲載します。

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために

(1)参加当日は自宅で検温し、37.5℃以上の発熱、咳などの症状がある方、体調がすぐれない方は参加を見合わせてください。
(2)参加の際はマスクの着用をお願いします。
(3)感染の不安がある場合は、参加を見合わせてください。

このページの作成担当

東保健福祉総合センター 東保健センター

電話番号:072-287-8120

ファクス:072-287-8130

〒599-8112 堺市東区日置荘原寺町195-1 東区役所内

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで