第1回市長の「ふれあいトーク」
- 開催日:平成26年5月11日(日曜)
- 開催場所:堺市役所高層館20階 第1特別会議室
- テーマ:「高齢者が生きがいをもって暮らせる社会をめざして」
市長の「ふれあいトーク」は市民の皆さんと市長が直接対話し、相互理解を深め、ともにまちづくりを進めることを目的に開催しています。
今回は、生きがいワーカーズ活動を行っている皆さん16人が参加し、竹山市長と意見交換しました。
高齢者が生きがいをもって暮らせる社会をめざして
参加者の主な発言
- 活動には、資金や拠点が重要となります。様々な支援やネットワーク、また今までの経験を活かして、今後も活動を続けていきたいと思っています。
- メンバーが高齢化してきているので、若い方たちにも参加してもらえるように活動の魅力をより広報していく必要があると考えています。
- 農作物をつくり委託販売をしていますが、地域の身近なところで気軽に対面販売をしていきたいと考えています。様々な人と触れ合うことが、生きがいにつながります。
- 高齢者、子ども、障害者など様々な人が一堂に集えるような場所を今後も提供していきたいと思います。
竹山市長の主な発言
- 高齢者だけでなく、障害者、女性などが活躍できる場をつくっていく活動は大事だと思います。それが、地域のつながりになり、安全・安心で強いまちになっていくと思っています。
- 皆さんには、自治会活動と役割を分担のうえ、お互いが補完されるような活動をお願いしたいと思います。自治会と協力することで、地域の活性化につながると思います。
- 堺は昔から「民」がまちを発展させて、運営してきました。高齢者の知恵や経験などを活かした皆さんの活動が、今後ますます必要となると思います。本日の皆さんのご意見、ご提案を取り入れながら、今後も人と人が触れ合える堺をつくっていきたいと思っています。
