まちづくりビジョン
更新日:2020年3月17日
中区では、平成20年9月から、幅広い市民の方が参加する区民まちづくり会議を設置し、区民の皆さんと区がともに主体性と独自性を発揮した特色あるまちづくりを進めるために検討を重ねてきました。このたび、ともにめざす中区の将来像を描き、その実現に向けて協働で取り組むまちづくりの指針として中区まちづくりビジョンを策定しました。
中区まちづくりビジョンを改定しました
平成27年度は、中区まちづくりビジョンの前期5年間の終了年度ということで、これまでの取り組み状況などを振り返り、中区区民評議会からの答申やパブリックコメントの実施結果をふまえ、一部改定を行いました。
中区まちづくりビジョンの役割
中区がめざすまちの将来像とその実現のためのまちづくりの方向性や取り組みを示しています。区民と行政の共通目標であり、今後の区政運営の指針であるとともに、市民活動の行動指針ともなるべきものです。
中区まちづくりビジョンの構成と期間
中区まちづくりビジョンは、まちづくりビジョン、公民協働をすすめる重点プラン、アクションプログラムで構成します。
なお、取り組みの実施状況や社会情勢の変化などを踏まえて、必要に応じて見直しを行います。
(1)まちづくりビジョン
まちづくりビジョンは、中区がめざすまちの将来像とそれを実現するための区政運営や施策の基本方向を示すもので、期間を平成23年度から平成32年度までの10年間とします。
(2)公民協働をすすめる重点プラン
重点プランは、まちづくりビジョン実現のために不可欠な「公民協働」を重点的に進めるテーマとして、区民と区が協働で具体化し、取り組んでいきます。取り組み期間を平成23年度から平成27年度までの5年間とします。
(3)アクションプログラム
アクションプログラム実施状況(中区役所実施事業分/平成24年10月1日現在)(PDF:541KB)
アクションプログラム実施状況(中区役所実施事業分/平成25年11月1日現在)(PDF:528KB)
アクションプログラム実施状況(中区役所実施事業分/平成28年3月31日現在)(PDF:421KB)
アクションプログラムは、まちづくりビジョンで示された基本方向に基づく具体的な取り組みを示すもので、期間を平成23年度から平成27年度までの5年間とします。
中間評価
中区まちづくりビジョンに定める公民協働をすすめる重点プランやアクションプログラムの目標年度である平成27年度に向け、中間年度にあたる平成25年度にビジョンの進捗管理と実践活動の中間評価を行いました。
中区まちづくりビジョンの進捗管理と実践活動の中間評価(PDF:2,637KB)
中区まちづくりビジョンはこちらをご覧ください
中区まちづくりビジョン改定版(平成28年2月改定)
中区まちづくりビジョン≪重点プラン、アクションプログラム見直し≫(PDF:1,326KB)
中区まちづくりビジョン(平成23年2月策定)
第1章 中区のめざすまちの将来像とまちづくりの目標(PDF:719KB)
第2章 個別目標ごとの取り組みの方向性その1(PDF:944KB)
第2章 個別目標ごとの取り組みの方向性その2(PDF:993KB)
第3章 まちづくりビジョン実現のために(PDF:725KB)
3.公民協働をすすめる重点プランその1(PDF:755KB)
3.公民協働をすすめる重点プランその2(PDF:979KB)
- 堺市中区まちづくりビジョン策定経過
- 堺市中区区民まちづくり会議要綱
- 堺市中区区民まちづくり会議委員名簿
- 区民まちづくり会議の意見(概要)
- 中区現地視察(概要)
- 中区地域資源マップ
- 区民意見募集結果(意見要旨とそれに対する区の考え方)
- 中区の公民協働まちづくり推進に向けた取り組み
- 区民まちづくり会議委員からのメッセージ
中区まちづくりビジョン ダイジェスト版
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
