このページの先頭です

本文ここから

古代米ばらずし

更新日:2012年12月19日

古代米ばらずしの写真

材料4人分

  • 白米(生米) 2合
  • 古代米(生米) 20グラム
  • 昆布 少々
  • A 酢 60cc
  • A 砂糖 35グラム
  • A 塩 小さじ2分の1
  • B 干しシイタケ 2個
  • B ごぼう 3分の1本
  • B 人参 3分の1本
  • B こうや豆腐 1個
  • レンコン 100グラム
  • 卵 2個
  • きゅうり 2分の1本
  • C 酒 大さじ1
  • C 砂糖 大さじ1半
  • C 醤油 大さじ1
  • C 塩 小さじ2分の1

作り方

(1)お米に昆布を入れ、炊飯器で炊く

(2)Aの材料を合わせ、すし酢を作る。

(3)Bとレンコンをこまかく切る。

(4)Bの細かく切った材料とひたひたの水を火にかけ、Cの調味料を入れ、やわらかくなるまで弱火で煮る。

(5)柔らかくなったら、レンコンを入れさっと煮て火を止め、冷めるまでおく。

(6)(1)と(2)を合わせ、すし飯を作り、(5)をいれ混ぜる。

(7)卵で錦糸玉子を作り、きゅうり千切りにし、ばらずしの上に飾る。

このページの作成担当

美原区役所 企画総務課

電話番号:072-363-9311

ファクス:072-362-7532

〒587-8585 堺市美原区黒山167-1 美原区役所内

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで