日本郵政を騙った不審メールにご注意!
更新日:2019年11月8日
相談
日本郵政から配送通知のようなメールがパソコンに届いた。
内容に心当たりはないが、郵便局からのメールなので信用してもよいだろうか。
受信したメールの内容
差出人: 送信者 郵便局―日本郵政 xxxxx@xxxxxxx.xx
添付ファイル : 郵便局_お問い合わせ番号_●●●●●●●●●
拝啓
配達員が注文番号 ●●●●●●●● の商品を配達するため電話で連絡を差し上げたのですが、つながりませんでした。
従ってご注文の品はターミナルに返送されました。
ご注文登録時に入力していただいた電話番号に誤りがあったことが分かりました。
このメールに添付されている委託運送状を印刷して、最寄りの郵便局―日本郵政取り扱い郵便局までお問い合わせください。
敬具
郵便局―日本郵政:
〒●●●-●●●●
東京都港区●● ●-●-●●●
アドバイス
日本郵政のホームページでも注意喚起がされていますが、このメールは日本郵政を騙った偽メールです。
このような不審なメールを受け取った場合、安易に添付ファイルを開いたり、リンク先にアクセスをしないようにしてください。
(日本郵政のお知らせ)日本郵政を騙った不審メールが急増していますのでご注意ください(PDF:46KB)
(日本郵政のお知らせ)日本郵政を装った迷惑メールについて(PDF:45KB)
このページの作成担当
市民人権局 市民生活部 消費生活センター
電話:072-221-7146(相談専用) ファックス:072-221-2796
〒590-0076 堺市堺区北瓦町2丁4-16 堺富士ビル内
