「消費者トラブル確認書」というハガキが届いた
更新日:2015年1月27日
「日本消費生活支援センター」という所から、身に覚えのない内容のハガキが届いた、という相談が続けてありました。
架空請求なので連絡しないで
これは、典型的な架空請求のハガキです。
「裁判になる」といって不安をあおり、言葉巧みに連絡を求める内容となっていますが、決して相手に電話をかけないで、無視をしましょう。
他にも、似たような団体名(※)を名乗り、ハガキなどで身に覚えのない利用料金等の請求を行う架空請求の手口が増えていますので注意しましょう。
※年末に、「民事訴訟相談センター」を名乗る架空請求がありました。
不安に感じる場合は、消費生活センターへ連絡してください
このページの作成担当
市民人権局 市民生活部 消費生活センター
電話:072-221-7146(相談専用) ファックス:072-221-2796
〒590-0076 堺市堺区北瓦町2丁4-16 堺富士ビル内
