このページの先頭です

本文ここから

壁配置

更新日:2012年12月19日

概要は、張間・桁行きそれぞれの4分の1の両端部分の壁量を比較します。

実際の手順としては、

各階、各方向について

(1) 4分の1部分の地震力に対する必要壁量を求める。
(2) その部分の有効な壁量を求める。(存在壁量
(3) 存在壁量(2)を必要壁量(1)で割る。(充足率
(4) 4分の1の両端について(1)から(3)を検討する。
(5) もし、どちらかの充足率(3)が1以下ならば、小さい方を大きい方で割る(壁率比)

 壁率比(5)が0.5を下回らないよう壁を配置する。

参考平面プランと計算例はここ-->平面プラン(PDF:203KB)

(1ページ目でOUT部分については、3ページ目に修正案を添付してます。)

plan.gif (25173 バイト)の画像

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

建築都市局 開発調整部 建築安全課

電話番号:072-228-7936

ファクス:072-228-7854

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館13階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで