利用者拡大策の実施について
更新日:2018年4月2日
平成22年10月20日に締結された「阪堺線(堺市内区間)の存続に係る阪堺電気軌道株式会社との基本合意について」に基づき、阪堺線(堺市内区間)の継続的な運行を図るため以下の利用者拡大策を実施しています。
ゾーンチケット(堺おもてなしチケット)の発行
概要
阪堺線及び南海バスの一部区間が一日何度でもご利用できるお得なチケットです。また、チケットの提示により協力施設等で割引が受けられるなどの特典も付いています。
(1)発売金額
堺おもてなしチケット【阪堺拡大版】大人700円/枚 小児350円/枚
堺おもてなしチケット【南海バス拡大版】大人500円/枚 小児250円/枚
(2)有効区間・発売場所・使用方法・特典施設
有効区間・発売場所・使用方法・特典施設等の詳細については、堺おもてなし手帖をご参照ください。
(注記)堺まち旅ループは平成30年3月25日で実証試験運行を終了しました。
高齢者運賃割引
(1) 概要
満65歳以上の堺市民の方が「おでかけ応援カード」を使うことにより、1乗車100円でご利用いただけます。
高齢の方の外出を支援し、社会参加の促進を図ります。
(2) 利用できる方
「おでかけ応援カード」をお持ちの満65歳以上の堺市民の方
(3) 利用できる日
全ての曜日
(4) 利用方法
乗車時と降車時に「おでかけ応援カード」を読取機に1秒以上しっかりとタッチし、その後現金100円をお支払い下さい。
(注記)他のICカードを同時に使わないでください。
(注記)回数券等は利用できません。
(5) 利用できる区間
「乗るところ」か「降りるところ」のうち、少なくとも一方が、堺市内にある停留場の場合にご利用いただけます。
(注記)大阪市内で「乗車」し、大阪市内で「降車」した場合は、通常運賃となりますので、ご注意ください。
(注記)堺市内とは、「浜寺駅前」から「大和川」の停留場、大阪市内とはそれ以外の停留場となります。
(6)おでかけ応援制度全般について
堺市内・大阪市内区間の運賃均一化
(1) 概要
堺市内から大阪市内の2区間運賃(大人290円、小児150円)を1区間運賃(大人210円、小児110円)の均一運賃としています。これにより、堺市の交流人口の増加を図ります。
(2) 利用できる方
どなたでも利用できます。
(3) 利用できる日
いつでも利用できます。
(4) 利用方法
現金、ICカードなどで運賃をお支払いください。
(5) 利用できる区間
阪堺線全線及び上町線全線
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
建築都市局 交通部 交通政策課
電話:072-228-7756 ファックス:072-228-8468
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館16階
