ペットを飼育されている方へ(新型コロナウイルス感染症の対応について)
更新日:2020年6月25日
これまでのところ、新型コロナウイルスがペットから人に感染した事例は報告されておりませんが、動物由来感染症の予防のため、動物との過度な接触は控えるとともに、普段から動物に接触した後は、手洗いや手指用アルコールでの消毒を行うようお願いします。
令和2年度の狂犬病予防注射について
犬を飼育されている方は、狂犬病予防法に基づき毎年4月1日~6月30日までの期間に予防注射を受けることとされています。
しかし、今年度については新型コロナウイルス感染症の影響により、予防注射の実施時期の緩和がされています。まだ、予防注射を実施できていない方は、早めに動物病院で注射を受けてください。また、病院を受診する際は、混雑を避けるため、事前に電話連絡するなど、密にならないよう配慮をお願いします。
各種お手続きについて
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、動物指導センターや各保健センター窓口の混雑緩和にご協力をお願いします。
飼い犬の登録及び狂犬病予防注射済票交付手続きについて
堺市内の動物病院のうち、「委託動物病院」では、注射実施と同時に新規登録や注射済票の交付手続きができます(4月1日~3月1日まで)。ただし、注射費用、診療時間、休診日等については直接お問い合わせください。
※令和2年度に実施された予防注射に対する注射済票交付手続きについては、令和3年3月31日まで行っていただけます。
各種お届けについて
以下のお届けについては、電話・メール・電子申請で受付可能です。
・犬の所在地の変更(堺市内での移動)
・犬の所有者の変更(堺市在住の方同士の変更)
・犬の死亡届
・ペットの失踪届
令和2年度 飼い猫の不妊手術費用助成金申請手続きについて
室内で適正に飼育されている飼い猫を対象に、不妊手術費用の一部助成を行っています。堺市内の動物病院で不妊手術を実施した後、堺市へ申請書兼実績報告書及び請求書を提出することで、助成金を受けることができます。(先着200頭)
※申請は4月20日から受付開始です。郵送でも受付いたします。
※申請書類については、下記リンク先でダウンロード可能です。
申請にかかる説明書をよくお読みになって、ご記載ください。
参考資料
環境省 新型コロナウイルス関連情報(ペットを飼っているみなさまへ、ペット関連事業者のみなさま)
このページの作成担当
健康福祉局 健康部 保健所 動物指導センター
電話:072-228-0168 ファックス:072-228-8156
〒590-0013 堺市堺区東雲西町1丁8-17
