乳児家庭全戸訪問事業(こんにちは赤ちゃん)
更新日:2019年6月3日
おおよそ生後2から4カ月頃までに『こんにちは赤ちゃん訪問従事者』がご自宅に伺い、子育てに関する情報をお届けしています。
* 『こんにちは赤ちゃん訪問従事者』は、身近な地域の保育施設の保育士等です。
子育てに関することなどお気軽におたずねください。
訪問日時は事前にハガキでお知らせします。
ご都合が悪ければ日程の調整をさせていただきます。
赤ちゃんとお母さんの健康や母乳に関することなどで、助産師または保健師の訪問指導を希望される方
母子健康手帳に添付されている『出生連絡票兼訪問依頼票』を、区役所に設置の箱に入れていただくか、管轄の保健センターまで郵送または直接ご連絡ください。
- 低出生体重児、多胎児などのご家庭には、従来どおり保健師が訪問します。
- 新生児訪問をご利用のご家庭へは、助産師または保健師が子育てに関する情報をお届けしますので、「こんにちは赤ちゃん訪問従事者」による訪問はありません。
妊娠届出書や出生届などにご記入いただいた情報をもとに、訪問させていただきます。
本事業以外には使用しませんので、ご理解・ご了承いただきますようお願いします。
乳児家庭全戸訪問事業リーフレットはこちら(PDF:607KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
子ども青少年局 子ども青少年育成部 子ども育成課
電話:(育成係・子ども保健係)072-228-7612、(青少年係)072-228-7457 ファックス:072-228-8341
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館8階
