難病患者支援業務に従事する非常勤保健師の募集について
更新日:2019年1月28日
保健所保健医療課で、難病患者宅訪問などの在宅療養支援業務を行う非常勤保健師を募集します。
1、募集内容
保健所保健医療課で、難病患者宅訪問などの在宅療養支援業務を行う非常勤保健師を募集します。
2、募集人数
2人
3、応募資格
・保健師の資格を有している方
・パソコンの基本操作(ワード・エクセル等)ができる方
・国籍及び学歴は問いません。
・地方公務員法第16条各号のいずれかに該当する方は受験できません。
【地方公務員法第16条(抜粋)】
1.成年被後見人、被保佐人(準禁治産者を含む)
2.禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
3.堺市において、懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
4.人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、第5章に規定する罪を犯し刑に処せられた者
5.日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
4、職務内容
難病患者支援事業のうち主に個別支援業務
5、報酬・勤務条件等(平成31年1月現在)
◆勤務時間
週30時間勤務:週4日、午前9時から午後5時15分(休憩45分)
◆任用期間
平成31年4月1日から平成32年3月31日まで。
◆報酬
月額28万6,000円(年収約343万円)(週30時間勤務の場合)
◆諸手当
通勤手当、時間外勤務手当に相当する額を本市の規定に基づき費用弁償等として支給(※扶養手当、期末勤勉手当等は支給しません。)
◆休日等
週休3日(週4日、週30時間勤務の場合)、祝日、年末年始
◆休暇
年次有給休暇(週4日、週30時間勤務の場合20日間)、特別休暇(夏季休暇、介護休暇、人間ドック休暇等)
◆福利厚生
厚生年金、健康保険、雇用保険、公務災害補償制度等
◆その他
・当該「非常勤職員」は、平成29年5月17日交付の地方公務員法等の一部改正の法律により、平成32年4月1日から「会計年度任用職員」に移行します。「会計年度任用職員」は法律上、新たな任用となりますので、今回の募集における任期の最長は平成32年3月31日となり、それ以降の任期の更新はありません。
・なお、「会計年度任用職員」への採用選考は、平成31年度中に改めて実施する予定です。
・また。「会計年度任用職員」へ移行後は、報酬、諸手当、休暇等の勤務条件の変更を予定しています。
6、勤務場所
堺市保健所保健医療課
7、申込方法
履歴書(市販)を直接持参又は郵送
8、受付場所
堺市保健所 保健医療課(堺市役所本館6階)
9、受付期間
2月4日(月曜)から2月22日(金曜)(必着)
※持参の場合は、上記期間の平日9時から17時30分
10、その他
・履歴書と面接により合否を決定します(面接日は応相談)。
・提出書類は一切お返ししません。
・受験に際して取得した個人情報は、堺市個人情報保護条例に基づき適正に管理し、採用試験及び採用に関する事務以外の目的の利用は行いません。ただし、採用者の個人情報は人事情報として使用します。
問合せ先
堺市保健所 保健医療課
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館6階
(電話)072-228-7582 (FAX)072-222-1406 (電子メール)hoi@city.sakai.lg.jp
このページの作成担当
健康福祉局 健康部 保健所 保健医療課
電話:072-228-7582 ファックス:072-222-1406
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館6階
