このページの先頭です

本文ここから

高齢者による医薬品や家庭用品の誤飲に注意しましょう

更新日:2024年3月6日

高齢者による医薬品や家庭用品の誤飲が多く発生しています。
高齢者が食品や医薬品以外のものを間違えて口にする事故は、ご自身で気づかない場合が多く、家族や介護者等周囲の人が気を配ることが大切です。

家庭での注意ポイント

  1. 医薬品の包装シートは1錠ずつに切り離さないようにしましょう。
  2. 定期的に歯科を受診し、義歯を良好な状態に保つとともに、食後に義歯を確認しましょう。
  3. 食器の中に洗剤や漂白剤を入れて放置しないようにしましょう。
  4. 食品や飲料とそれ以外のものは別の場所で保管しましょう。
  5. 食品の容器に食品以外のものを移し替えないようにしましょう。
  6. 誤飲・誤食すると危険なものは、認知症の方の手の届かないところに保管しましょう。

相談機関

誤って医薬品や家庭用品(洗剤など)を飲んでしまった場合、素人判断の処置を行うと、かえって悪くなることがありますので、医療機関又は中毒110番に相談しましょう。

中毒110番・電話サービス(一般専用)

化学物質(たばこ、家庭用品など)、動植物の毒や医薬品などの誤飲によって起こる急性中毒について、大阪中毒110番が情報提供をおこなっています。

  • 大阪中毒110番(365日24時間対応) 電話:072-727-2499
  • つくば中毒110番(365日午前9時~午後9時対応)電話:029-852-9999

緊急の際に対応できるよう、自宅の電話付近に自宅住所、消防(救急)・かかりつけの医療機関・中毒110番などの電話番号をいつでも見られるように備え付けておきましょう。

参考

このページの作成担当

健康福祉局 保健所 環境薬務課

電話番号:072-222-9940

ファクス:072-222-9876

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館6階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで