このページの先頭です

本文ここから

古墳の謎4 副葬品

更新日:2018年8月4日

謎4 古墳の中には何があるの?  ~副葬品ふくそうひん

 埋葬施設まいそうしせつの中には、遺体いたいだけではなく、色々なものも一緒に入れられていたようです。仁徳天皇陵古墳にんとくてんのうりょうこふん前方部ぜんぽうぶ石室せきしつの中には、金メッキの甲冑かっちゅうやガラスの器、鉄刀てっとうなどが入っていたと伝わっています。

 副葬品ふくそうひんも、古墳時代こふんじだいの中で変化へんかしています。古墳時代の始めごろには、青銅せいどうかがみどうの矢じり、貝の腕輪うでわを真似して石で作ったものなどが入れられていますが、百舌鳥古墳群もずこふんぐんが造られた、古墳時代の真ん中ごろには、てつで作った甲冑かっちゅうや矢じり、けん農工具のうこうぐなどが入れられます。その後に造られた古墳からは、金メッキのされた馬具ばぐや、須恵器すえきが多く見つかり、時代じだいによって、ひつぎと共におさめられたものの種類しゅるいが変わることが分かります。

 百舌鳥古墳群の中では、大塚山古墳おおつかやまこふんで大量の鉄製品てつせいひんが見つかっており、堺市内の黒姫山古墳くろひめやまこふんでも多くの鉄製甲冑てつせいかっちゅうが見つかっています。

※写真:堺市文化財課蔵

このページの作成担当

文化観光局 歴史遺産活用部 博物館 学芸課

電話番号:072-245-6201

ファクス:072-245-6263

〒590-0802 堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 大仙公園内 堺市博物館

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで