このページの先頭です

本文ここから

志野茶碗

更新日:2012年12月19日

 桃山時代から江戸時代初期にかけて美濃地方(現在の岐阜県多治見市・土岐市付近)で焼かれた長石釉を施した白色の陶器は「志野」と呼ばれている。
 白釉一色の「無地志野」、鉄絵の施された「絵志野」、鬼板(泥漿)を塗り文様をヘラで掻き落とした後に長石釉をかけた「鼠志野」、白土と赤土を層状に練り込んだ「練上志野」などの種類がある。

 堺環濠都市遺跡(SKT263地点)出土
 堺市堺区甲斐町東2丁
 慶長20年(1615)被災焼土層中から出土。
 口径13.0センチメートル・器高9.4センチメートル
 文献:堺市埋蔵文化財調査概要報告第103冊 2003年3月
 埋蔵文化財だより第15号 2002年3月

このページの作成担当

文化観光局 歴史遺産活用部 文化財課

電話番号:072-228-7198

ファクス:072-228-7228

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館5階
(文化財課分室)〒590-0156 堺市南区稲葉1丁3142

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで