収塚古墳広場仮設土産物販売所管理運営事業
更新日:2021年3月16日
優先交渉権者の決定
収塚古墳広場仮設土産物販売所の管理運営を行う事業者を募集し、下記のとおり優先交渉権者を決定しました。
優先交渉権者
株式会社堺の名物を広める会
総合得点
351点(500点満点)
評価ポイント
・店舗前での定期的なイベント開催など集客力向上策が盛り込まれている。
・取扱商品の7割程度を堺市内のメーカー・事業者の商品に設定するなど、積極的に地元企業と連携している。
・自社のノウハウやネットワークを生かしたPR機会の拡大等の提案がなされている。
・堺市在住の方を重点的に雇用するなど地域経済への貢献が期待される。
今後の予定
令和3年3月 協定締結
令和3年4月1日 管理運営事業開始
管理運営事業者を募集 ※募集は終了しました
堺市、羽曳野市、藤井寺市に広がる百舌鳥・古市古墳群は令和元年7月6日に世界遺産に登録されました。その代表的古墳である仁徳天皇陵古墳をはじめ、多くの古墳を内包する大仙公園周辺エリアへの来訪者に対し、土産物等を販売する機能を確保することで、満足度を高めるとともに、堺市ゆかりの品々を通じて歴史や文化を広く発信していくために事業者を募集するものです。
募集内容及び条件
募集内容や条件について詳しくは、下記の「収塚古墳広場仮設土産物販売所管理運営事業者募集要項」をご確認ください。
募集スケジュール
日程 | 内容 |
---|---|
令和3年2月10日(水曜)~3月2日(火曜) | 募集要項の公表 |
令和3年2月16日(火曜) | 質問締め切り |
令和3年3月2日(火曜) 午後5時まで | 企画提案書等の提出締め切り |
令和3年3月12日(金曜) 【予定】 | 審査結果(採否)通知 |
令和3年3月中 | 協定締結 |
令和3年4月~ | 事業開始 |
募集要項等
募集要項等は下記よりダウンロードしてください。
収塚古墳広場仮設土産物販売所管理運営事業者募集要項(PDF:294KB)
収塚古墳広場仮設土産物販売所管理運営事業者募集要項別紙(PDF:321KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
文化観光局 観光部 観光推進課
電話:072-228-7493 ファックス:072-228-7342
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館2階
