グリーンカーテンを広めよう<東区グリーンカーテン普及事業>
更新日:2017年12月3日
グリーンカーテンとは?
ゴーヤなどツル植物のツルと葉で日蔭を作るグリーンカーテンは、日差しを遮るだけでなく、水分を蒸発して温度を下げる効果もあり、自然を生かした環境にやさしい節電対策として注目されています。
グリーンカーテンの写真・ゴーヤを使ったレシピを募集
地域のみなさん(東区のご家庭・学校など)のグリーンカーテンの写真やゴーヤを使ったレシピを募集します。東区ホームページなどで紹介していきますので、たくさんの応募よろしくお願いします。
レシピの例
<ゴーヤしょうゆいため>
(1)ゴーヤを半分に切り種と綿を削ぎ取り、5ミリ
程度に切る。
(2)お湯で2~3分ゆがき、ざるで越して水分をなくす。(約1時間)
(3)砂糖110g入れ、フライパンで混ぜ、しょう油
(約100cc)を入れる。
(4)約30分水分が無くなるまで炒めた後、かつおのパックを2袋入れて出来上がり!
申込
直接窓口か電子メールで住所、氏名、電話番号を書いて東区役所企画総務課(東区役所3階)へ。
ゴーヤのレシピ
<ゴーヤとシーチキンのサラダ>
(1)玉ねぎを薄くスライスして水にさらした後、キッチンペーパーで水気をとる。
(2)縦半分にゴーヤを切って綿を取る。3mm程度に切り塩モミする。
(3)塩を洗い流してレンジに20~30秒入れる。
(4)ボールにゴーヤ、玉ねぎ、シーチキンを入れ、粉末の和風だしとマヨネーズで和えて、胡椒で味を調える。
<ゴーヤとベーコンのたまごとじチャンプル>
(1)ゴーヤを縦半分に切り、中の種とワタをスプーンで取り出し、5mm程度の厚さに切る。
(2)たっぷりの熱湯で10秒茹でザルで水を切る。
(3)ベーコンを1~2センチメートルに切る。
みりん大さじ1、酒大さじ1、しょうゆ大さじ1、鶏がらスープの素大さじ2/3であわせ調味料を作っておく。
(4)フライパンベーコンとゴーヤをごま油で炒め、あわせ調味料で味付けし、たまごでとじる。
ふれあいテラスでアンケート募集中
東区役所1階ふれあいテラスで、これまで育ってきたあさがおの写真を展示しています。
それにあわせて東区グリーンカーテン普及事業についてのアンケートを実施しておりますので、ご協力お願いします。
東区役所正面玄関 グリーンカーテン観察記録
5月29日
6月8日
6月19日
7月4日
7月18日
7月31日
このページの作成担当
東区役所 企画総務課
電話:072-287-8100 ファックス:072-287-8113
〒599-8112 堺市東区日置荘原寺町195-1
