ブックタイトルSakaist(さかいすと)第5号

ページ
5/16

このページは Sakaist(さかいすと)第5号 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

Sakaist(さかいすと)第5号

?大塚山古墳で発見された鉄製甲冑の復元模型(堺市博物館蔵)古墳検定解答全問わかりましたか? 解答を確認し、正解した数で採点を。間違えた問題は解説をよーくチェックしてくださいねGORYO ラテ 440円古墳が浮かぶラテアート カプチーノの上にココアパウダーで古墳を描いたラテアートは、前方後円墳をイメージしたデザイン。地上80mの堺市役所最上階展望ロビーの一角にあるので、ラテを楽しんだあとは南側に見える仁徳天皇陵古墳の大きさも体感して。9問以上正解古代の情報に精通しているとお見受けするあなたの知識は、もはや古代人レベル。さては、ハニワ課長とお友達?さては1600歳!?▲仁徳天皇陵古墳の周辺には、一見森にしか見えない小さな古墳も点在5~6問正解歴史に興味はあるけど、古墳時代はあまりマークしていなかったかも?これから知識を深めてください。残念! ビギナー4問以下正解これまで古墳に興味をもつことがなかったのですね。この検定をきっかけに、ぜひ古墳についてのお勉強を始めてください。もっと学ぼう! 古墳で堺みやげをと、昨年誕生したのが、この「古墳焼」。約90年続く和菓子店自慢のあんをたっぷり巻いた生地の上に、前方後円墳の焼き印をポン! プレーンが粒あん、抹茶入り生地がこしあん。もっちりした口当たりがやみつきになりそう。賞味期限は約10日間。●宝泉菓子舗 本店堺市堺区南三国ケ丘町3-5-13営業時間 8:30 ~ 18:30 火曜休み ※泉北店(日曜休み)・北野田店(無休)?072-238-8128古墳焼 1個175円前方後円墳が目印の堺みやげ▲築造当時の古墳をイメージしたCG画像。表面は葺石で覆われています7~8問正解古墳の基礎知識を堺市民並みに身に付けています。あなたなら、いつ堺市に引っ越してきても大丈夫!あなたは堺市の中心市街地を含む約4㎞四方の狭いエリアに、44 基もの古墳がひしめく百舌鳥古墳群。今でも〝まちを歩けば古墳に当たる〟という状態ですが、もとは100 基以上もあったというから驚き!B 約4㎞四方市街地であっても豊かな自然が残る古墳には、水鳥などの野生動物が多く見られます。いたすけ古墳に住み着いている人気者は、タヌキの一家。濠(ほり)を泳ぐ姿を見かけることも。B タヌキ古墳と言えば、木々に覆われた緑色のイメージがありますよね。でも、築造時は「葺石」と呼ばれる石で覆われていて、遠くから見ると光を反射してキラキラ輝いてみえたそう。A 墳丘に石が敷き詰められていた古墳の墳丘に並べられた埴輪の数は、権力の象徴。仁徳天皇陵古墳は29000 点という、圧倒的な数を誇っています。種類として最も多いのは円筒。ほかに、犬、馬、鹿、水鳥、家などの埴輪も。C 約29000点古墳が盛んに造られた3 世紀からの約400 年間を古墳時代と呼びます。仁徳天皇陵古墳が造られたのは5 世紀前半(約1600 年前)ごろ。これ以降、古墳は小型化し衰退していくことに…。仁徳天皇陵古墳は古墳時代最盛期を象徴する古墳なのです。B 約1600年前東京スカイツリーは高さ634 m、対して仁徳天皇陵古墳の全長は840 m。なお、仁徳天皇陵古墳に展望デッキはありません。※全長は濠を含めた長さA 仁徳天皇陵古墳の全長(※)のほうが  東京スカイツリーの高さより長い朝鮮半島から渡ってきた貴重な資源だった鉄。百舌鳥古墳群には最新技術で作られた馬具や甲冑などの鉄製品が大量に副葬されているのも特徴。大きな権力を持つ被葬者が多いことがうかがえます。A 鉄製品大きな古墳は、それを造る財力・権力があることの証し。大阪湾からも見える立地の百舌鳥古墳群は、当時交流のあった東アジアの国の人々にも、権力者の力をアピールする意味合いがありました。C 権力の大きさを示すためカギ穴形の前方後円墳は、ヤマト政権に認められた実力者だけに許されていた形。百舌鳥古墳群では前方後円墳でも巨大なものが多い一方、小さな方墳、円墳も点在。バラエティーに富んだ構成が特徴です。A 前方後円墳緑に覆われ、周囲に濠をめぐらせた古墳は遊歩道が整備されているものもあり、お散歩するのにピッタリ。仁徳天皇陵古墳では、外周を走る堺シティマラソンを毎年開催。市民に親しまれています。ちなみに百舌鳥古墳群で拝所があるのは宮内庁管轄の3 基のみ。C 百舌鳥古墳群の拝所  44カ所めぐりが市民に人気1938 年生まれ。考古学者。奈良県立橿原考古学研究所、国立歴史民俗博物館、奈良大学などを経て、2004 年から現職。大阪府立近つ飛鳥博物館館長白石太一郎さん▲いたすけ古墳に住むタヌキの一家。古墳では水鳥にも出会えます5