ブックタイトルSakaist(さかいすと)第3号

ページ
7/24

このページは Sakaist(さかいすと)第3号 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

Sakaist(さかいすと)第3号

7●堺観光に関するお問い合わせ/(公社)堺観光コンベンション協会  072-233-5258神功皇后の勅願により紀元200年頃に創建されたと伝わる。天平18年(746)に行基が念仏寺を、その後空海が宝塔を境内に建立。今は寺の姿はないが「大寺さん」と呼ばれ親しまれている。西門大鳥居にある狛犬は迫力満点!  堺市堺区甲斐町東2-1-29  境内自由  072-221-0171  阪堺電軌阪堺線大小路電停から徒歩3分商店街を進むと狛犬がお出迎え開あ口ぐち神社「城の山公園」の一部として保存される古墳。墳丘は全長69m、後円部径53m、前方部幅23m、高さ7mの帆立貝形をしている。自由に登ることができ、子どもの遊び場としても人気。  堺市北区百舌鳥梅町1 見学自由  南海高野線中百舌鳥駅から徒歩12分定じょうの山やま古墳商店街に面した鳥居をくぐって、厳かな空気が漂う境内へ1 中央図書館側の入口付近にある、こんもりとした狐山古墳。2 水を張った濠に囲まれ、離島のようになっている竜佐山古墳。3 水を張った大きめの濠で、青サギが餌を探していた孫太夫山古墳。4 園内で最も大きい円墳のグワショウ坊古墳。5 ちょうどお手入れ中だった七観音古墳。ツツジに覆われていて、初夏には満開になる。5PickUp!●堺市役所大小路電停阪堺電軌阪堺線堺市内4km四方に広がる百舌鳥古墳群と、藤井寺市から羽曳野市にかけて4km四方の範囲に広がる古市古墳群。現在、平成29年度の世界文化遺産登録に向け、古墳群の保存・継承や、歴史と文化を生かすまちづくりを精力的に行なっている。世界文化遺産登録の実現に向け、堺市外からも期待が高まっている。世界文化遺産登録をめざす「百舌鳥・古市古墳群」明治28年(1895)創業の老舗和菓子店。千利休ゆかりの銘菓や、堺の名物である包丁をモチーフにしたぼうろなど、ユーモラスな商品が人気。茶席用の上生菓子にも定評があり、地元の人はもちろん、茶人からも愛されている。  堺市堺区市之町東1-2-26  9時~18時  無休  072-233-0101  阪堺電軌阪堺線大小路電停から徒歩2分利休や刃物にちなんだ堺らしい菓子を土産に丸まる市いち菓か子し舗ほ季節を細やかに表した上生菓子は10日ごとに種類が変わる。1個270円~